過去の情報

日本職業教育学会 職業指導・キャリア教育部会 2020年度研究会


テーマ:世界のキャリア教育(1)―イギリス・カナダ―
日時:2021年3月27日(土)13:00~16:00
会場:オンライン(Zoom)
後援:日本キャリア教育学会

内容:
   報告1:イングランドのキャリア教育・職業教育―新制度の方向性―
       ライアン優子(静岡大学)

   報告2:カナダ・アルバータ州のキャリア教育・職業教育
       岡部 敦(札幌大谷大学)

   指定討論:石嶺ちづる(高知大学)

   コーディネータ:京免徹雄(筑波大学)

趣旨:VUCA時代を迎える中、世界のキャリア教育はどのように変化しているのか。
   今回はイギリスとカナダに焦点を当て、2名の研究者から最新動向を発表していただいた後、
   指定討論をふまえて、キャリア教育の可能性と課題について参加者と議論します。

申込:2021年3月24日(水)までに、以下のGoogleフォームからお申し込みください。
   当日の前日までに、記載されたメールアドレスにZoomのURLを送付します。
   参加費は無料です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKPYvL8fc4_JgsyZgjOfOm1ehIjd6EjwlMoG6M4TufCIY7ZA/viewform?usp=sf_link


早稲田キャリア教育研究会 2020年度研修会


主催:早稲田キャリア教育研究会
後援:日本キャリア教育学会

〇日時:2021年2月7日(日)14時~16時30分(受付開始:13時50分~)
〇場所:オンライン(Zoom)開催
〇内容:
Ⅰ. 特別講演  「キャリア教育における「日常」と「非日常」の相克
         ―「キャリア教育に関する総合的研究」調査の経年比較に基づく考察―」
 講演者:京免徹雄(筑波大学)(40分)
 趣旨:「キャリア教育に関する総合的研究」(国立教育政策研究所)調査の概要をふまえて、
    キャリア教育の課題を検討し、今後の方向性を展望します。

Ⅱ. シンポジウム「キャリア教師のライフサイクル」(110分)
 コーディネート:三村隆男(早稲田大学)
 パネリスト:
  小境 幸子(第6局面)
  長束 倫夫(第5局面)
  深沢 享史(第4局面)
  高野慎太郎(第3局面)
  渡辺 万貴(第2局面)
  田代かれん(第1局面)
 趣旨:「キャリア教師のライフサイクル」論に基づき、「教師のキャリア」の様々な局面に
 いる教師が自らのライフヒストリーを語り、「学び続ける教師」について議論します。

〇参加申込の方法:下記の登録フォームより、参加登録をお願いいたします。
 参加登録を完了された方に、当日の参加URLをお送りさせて頂きます。
 申込締切は、2021年2月3日(水)までになります。
 https://forms.gle/A2jZExEtvA9coK7D6


◆テーマ:多様なキャリア形成を考える《第2弾》
 外国籍児童生徒とキャリア教育-増える外国籍の子どもたちの学びをどう保障するか-
◆開催日時:2020年1月18日(土)13:15~16:45 (受付開始12:45)
◆場 所:早稲田大学 早稲田キャンパス16号館105教室
◆主 催:早稲田大学教育・総合科学学術院教育会、早稲田キャリア教育研究会
◆内 容:
第Ⅰ部 基調講演:外国籍児童生徒の学校適応と進路保障について
 結城 恵(群馬大学教授)
 藤原香織(一般財団法人自治体国際化協会 多文化共生課長)
 角田 仁(都立一橋高校教諭)
第Ⅱ部 質疑・応答:回収した質問票の内容について講師の皆様にお応えいただきます。
第Ⅲ部 分科会: 各会場にて各講師との意見交換などを行います。
第Ⅳ部 全体総括

※お申し込みは以下の問い合わせ先か、チラシのQRコードからお願いいたします。
 Mail:waseda.edupro19@gmail.com
 H P :https://wasedaedupro19.wixsite.com/career
※入場料無料・事前申込、定員80名、申し込み人数に達した際は入場できない場合があります。
※詳細は、こちらをご覧ください。


東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター主催シンポジウム
「主体的・探究的な学びの体験が育むライフキャリア―東大附属中等教育学校での学びの実践―」


東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター(CASEER)では、下記の通りシンポジウムを開催いたします。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
URL: <https://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/event/2121/>

●日 時:2020年1月13日(月・祝)13:00~16:30(12:30受付開始)

●会 場:東京大学 弥生講堂 一条ホール
アクセス<https://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html>

●プログラム
【挨拶】
秋田 喜代美(教育学部・教育学研究科研究科長)
勝野 正章(教育学部附属中等教育学校校長・教育学研究科教授)
【プロジェクト紹介】(13:10~13:25)
東大附属・CASEERによる在校生パネル調査・卒業生調査
川本 哲也(CASEER特任助教)

【話題提供】(13:25~15:30 休憩 14:25~14:40)
卒業生からみた東大附属の教育と卒後のキャリア
水落 清 (1992年卒業生)
長谷 亮二(1992年卒業生)
林 紅 (2008年卒業生)
本間 達也(2010年卒業生)
主体的・探究的な学びと卒後の学びや仕事との関連
天井 響子(CASEER特任研究員・教育学研究科博士課程)
卒業生調査の結果から見た東大附属卒業生のキャリア
荒木 真歩(教育学研究科修士課程)
田垣内 義浩(教育学研究科修士課程)
コメンテーター
山本 奈緒子(教育学部附属中等教育学校保健体育科教諭・2004年卒業生)
清野 尭明(教育学部附属中等教育学校数学科教諭:2009年卒業生)

【指定討論】(15:35~16:20)
辰巳 哲子(リクルートワークス研究所主任研究員)
白水 始(高大接続研究開発センター教授)

【閉会の挨拶】
中村 高康(CASEERセンター長・教育学研究科教授)

<主催>
東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター
<共催>
東京大学教育学部附属中等教育学校
<後援>
東京大学高大接続研究開発センター

●お申し込み方法
お申込みフォーム <https://ec-tl4rc.eventcreate.net/event/3676> に,必要事項(お名前・ご所属・ご連絡先)を明記し、ご送信ください。
定員に達ししだい締め切らせて頂きます(定員250名)。
※ 詳細は、こちらをご覧ください。

第36回全国青少年相談研究集会


テーマ:「青少年支援における『協働』を考える」
趣 旨: 青少年の健全育成や青少年の相談事業に携わる者が 一堂に会し、協議等を通じて、指導者としての資質・能力の向上を図り、関係機関・団体間の連携を促進する。
主 催: 独立行政法人国立青少年教育振興機構
期 間: 令和2年1月 16 日(木)~17 日(金) (部分参加可)
会 場 :国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3番1号)
定 員:250 名程度(先着順)
 ※詳細は、こちらをご覧ください。


認定NPO法人キャリア権推進ネットワークからのお知らせ


秋のシンポジウム11月20日開催のご案内
キャリア権を考える 「フツーの就活、フツーの採活~新卒の就職戦線はどう変わる?」
【問題意識】
就職は、人が仕事を通じてどう自分の価値観や個性、能力にあった経歴を歩むことができるかの出発点となるものです。その大切さは今さら指摘するまでもありません。 しかし、日本型雇用慣行を支える柱の一つである新卒一括採用は、現在、大きな曲がり角に達しつつあるようです。学生、学校、企業は、これにどう対応しようとしているのでしょうか。
今回のシンポジウムでは、ごく「普通の学生」にとっての就職活動、ごく「普通の企業」にとっての採用活動の現状と課題に焦点を当てたいと考えています。

【プログラム】2019年11月20日(水)18時30分~21時00分予定
1.導入報告
目白大学 経営学部 教授 末廣 啓子 先生
実践女子大学 文学部 教授 深澤 晶久 先生

2.現状報告
株式会社日経HR コンテンツ事業部長 渡辺 茂晃 様
株式会社レリアン 人材開発部 副部長 飯野 誠 様

3.パネルディスカッション
テーマ:「フツーの就活、フツーの採活:新卒の就職戦線はどう変わる?」
〇モデレーター:当NPO理事長 諏訪 康雄 (法政大学名誉教授)
〇パネリスト:
・目白大学 経営学部 教授 末廣 啓子 先生
・実践女子大学 文学部 教授 深澤 晶久 先生
・株式会社日経HR コンテンツ事業部長 渡辺 茂晃 様
・株式会社レリアン 人材開発部 副部長 飯野 誠 様

【お申込み方法】
■参加費 当NPO会員:無料
非会員学生:無料
非会員社会人:資料代 2,000円(当日ご持参ください)
■対象及び定員数: 90名。大学生以上を対象とします。
定員に達し次第、募集は終了いたします。
■申し込み方法:以下のWEBサイトからお申し込みください。
https://172565231aa01ad6c37a8def2f.doorkeeper.jp/events/97801
主催:認定NPO法人キャリア権推進ネットワーク

詳細に関してましてはチラシをご覧ください。

シンポジウム~諸分野からの公認心理師への期待~


主催:一般社団法人 日本心理学諸学会連合
日時:2019年12月15日(日)13:00~15:30(開場12:30)
場所:東京大学弥生講堂 一条ホール
※詳細は、こちらをご覧ください。


教育関連学会連絡協議会からのお知らせ


日本学術会議では、「 大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準(教育学分野)」(以下、「教育学分野の参照基準」)について、2017 年 12 月より検討してまいりました。
このたび、「教育学分野の参照基準(第二次案)」が完成し、パブリックコメントに付すことになりましたので、お知らせいたします。
パブリックコメントの募集期間は 、9月20日~11月30日です。

第二次案、および、パブリックコメントの手続きについては、教育関連学会連絡協議会(関連協)のウェブサイト(http://edasso.jp/)に掲載されております。
ご協力をたまわりますようお願い申し上げます。

公認心理師の会のご案内


・会の概要については、こちらをご覧ください。
・入会については、こちらをご覧ください。

公益社団法人 日本心理学会
機関誌 Japanese Psychological Research (JPR) 特集号論文
“Narrative Based Research and Practice in Psychology”
(心理学におけるナラティヴ実践研究)一般公募


この特集号は,心理学における研究と実践におけるナラティヴ思考モードを探求するものです。 ナラティヴ研究はナラティヴ医学や,心理社会的支援,心理療法に限らず,広いテーマを包含します。人の発達,アイデンティティ形成,キャリヤ発達,世代継承,高齢者の回想におけるライフストーリー研究はもちろん,生活の様々な現場において試みられている質的研究,さらに当事者研究などが話題を集めています。 この特集は,心理学におけるナラティヴ実践研究のすべてのタイプの研究を広く求めるものです。またナラティヴの視点に関わる方法論の体系的な展望や概説なども歓迎します。

掲載予定号:Japanese Psychological Research, Vol.63, No.2(2021年4月号)
投稿締切:2020年 4月30日(木)
編集者:森岡 正芳(立命館大学)・野村 晴夫(大阪大学)
特集号の詳細については,以下をご参照ください。
https://psych.or.jp/publication/jpr11/

なお,JPRは,季刊(年4冊,1,4,7,10月)で1年1巻とし,Original,Brief Report,Review の欄があります。 JPRには,会員・非会員を問わずどなたでもご投稿いただくことができ,掲載料は不要です。
オンライン上(Wiley Online Library)での公開も行っており,全論文がフリーアクセスとなっておりますので,どなたでも無料(2019年8月現在)でご覧いただけます。

日本心理学会ホームページ http://www.psych.or.jp/
JPR電子投稿システム https://jpa.iap-jp.org/jpr/
Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/journal/14685884


第83回日本心理学会 学会企画シンポジウム12 JPAS-012 (一般公開)


「公認心理師の大学・大学院での養成をどのようにすべきか」
日時 2019年9月13日(金)大会3日目 13:20~15:20
場所 立命館大学大阪いばらきキャンパス A棟2階:第5会場AN212
企画・司会 丹野義彦・横田正夫・鈴木伸一

話題提供
①厚生労働省 精神・障害保健課 課長 得津 馨(予定) 「公認心理師制度と養成の現状」
②箱田裕司・岩原昭彦 「大学学部カリキュラム」
③熊野宏昭・大月友 「大学院カリキュラム」
④長田久雄・小関俊祐 「現場実習」

国家資格の養成は日本の大学の心理学史上で最も大きな変革のひとつである。 公益社団法人日本心理学会は,科学者−実践家モデルの実現をめざし,これまで「公認心理師大学カリキュラム標準シラバス」を作成し,「公認心理師養成についてのアンケート」を実施した。また,『公認心理師養成大学教員連絡 協議会』(以下,公大協)を主催し,大学間での養成の情報を共有するネットワークを作った。公大協はいくつかの委員会を作り,大学・大学院での養成の問題点を明らかにし,今後のありかたを検討している。本シンポジウムでは,公認心理師を所管する厚生労働省の担当課長に公認心理師制度と養成の現状についてお話いただき,各領域の今後の公認心理師養成のありかたについて考えたい。

一般公開(どなたでも参加できます。参加無料・事前予約不要)
共催  日本学術会議 健康・医療と心理学分科会・心理学教育プログラム検討分科会
   公認心理師養成大学教員連絡協議会(公大協) 一般社団法人公認心理師の会


第68回進路指導・キャリア教育研究協議全国大会


主催:日本進路指導協会
共催:日本キャリア教育学会ほか
主題:新学習指導要領に向けた進路指導・キャリア教育の一層の推進を目指して
日時:令和元年7月25日(木)・26日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
概要:
◆ 第1日 7月25日(木)
 午前:記念講演
  「何のための教育改革か ~激変する社会を生き抜く力を育てる」
  大谷大学 文学部 教授  荒瀬克己氏
 午後: 分科会・研究協議
◆第2日目 7月26日(金)
 午前: 分科会・研究協議
 午後: シンポジウム 「キャリア教育の学びを記述、振り返るポートフォリオ教材 『キャリア・パスポート』の活用」
 ※ 詳細は、こちらをご覧ください。

2019年度 日本発達心理学会 関東甲信越地区シンポジウム


主催:日本発達心理学会
後援:日本キャリア教育学会
<タイトル>大学生の学業場面における心理発達—大学教育の意義と発達心理学の課題—
<概要>
現代の大学には社会からの大きな期待がかけられ,大学教育改革が進行しています。 しかし,当事者である大学関係者からその方法や成果への疑問が表明されています。 また,従来からの講義・演習・実習等の価値について充分にふりかえられていないようにも思われます。 大学は教育の現場であるのみならず,知を創出する現場でもあります。 本シンポジウムでは,学業と大学生の心理発達に関する知見をふまえ,大学教育の意義をふりかえり,今後の研究課題を展望します。 発達心理学の研究者に限らず,広く「大学の当事者」の(もちろん学生を含む)方々にご参加いただき,議論を深めたいと考えます。
<日時>10月13日(日) 14:00~17:00(受付13:30~)
<場所>ポプリホール鶴川 多目的室(小田急線 鶴川駅 北口より 徒歩3分)
※フロア席数45。事前のWeb申し込み(下記参照)の先着順で受付いたします。
<登壇者>【話題提供者】畑野 快 氏(大阪府立大学)
半澤 礼之 氏(北海道教育大学釧路校)
下村 英雄 氏(独立行政法人労働政策研究・研修機構)
【指定討論者】溝上 慎一 氏(桐蔭学園)
<後援> 心理科学研究会 日本キャリア教育学会 日本青年心理学会
<お申込み>事前申し込みを10/5(土)までにお願いします。
お申し込みは→https://forms.gle/mnfDK5BBqAMdf8Uq8(グーグルフォーム)
お問い合わせ先→坂井 敬子(和光大学)k.sakai@wako.ac.jp
※ 詳細は、こちらをご覧ください。

日本スクールカウンセリング推進協議会 第9回公開シンポジウム2019〔東京会場〕


『いじめ防止対策推進法を考える-予防的視点の活用-』
・2019年6月29日(土) 13:00~16:30
・跡見学園女子大学・文京キャンパス(東京都文京区)ブロッサムホール
・ガイダンスカウンセラー,構成団体有資格者1,000円。一般2,000円
〔プログラム〕
・講演「いじめ防止対策実現の急所-ガイダンスカウンセラーへの期待-」
  馳浩氏〔衆議院議員,元文部科学大臣〕
・講演「いじめ防止に関する文部科学省の取組みとスクールカウンセリングへの期待」
  松木秀彰氏〔文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長〕
・シンポジウム「いじめ防止対策推進法を考える-予防的視点の活用-」
  新井肇氏〔関西外国語大学教授〕 5年間の取組と成果と課題
  栗原慎二氏〔広島大学教授〕 いじめ防止対策で重点とすべきこと
  笠さわ子氏〔東京都豊島区立千登世橋中学校教諭〕 学校現場の現実と取組み
【詳細&申込】
http://jsca.guide/training/jsca190629_sympo.html

日本スクールカウンセリング推進協議会


2019年度本部強化研修【東京会場】ガイダンスカウンセラー 実践力強化研修
・2019年6月30日(日)10:00~16:00 ※受付は9:30から
・跡見学園女子大学・文京キャンパス 東京都文京区大塚1-5-2
・ガイダンスカウンセラー会員ならびに構成団体有資格者8,000円,一般9,000円
○コースA (100名)
・特別支援・発達障害の理解と対応-教室で行う「合理的配慮」曽山和彦氏〔名城大学教授〕
・集団対応・学級経営-エンカウンターを生かして 鹿嶋真弓氏〔立正大学教授〕
○コースB (100名)
・SNS相談の研修・実習-LINE相談入門-織田貴子氏〔全国心理業連合会公認上級プロフェッショナル心理カウンセラー〕
※第2回(7/21)受講でSNSカウンセラー申請可能
○コースC (32名)
・アセスメントの実際-WISCⅣを通して-飯田順子氏(筑波大学准教授)
【詳細&申込】
http://jsca.guide/training/jsca190630_gc.html

ユース・エンタプライズ トレードフェア 2019 with キッズベンチャータウン


主催:トレードフェア実行委員会
   (事務局:特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター)
後援:日本キャリア教育学会、その他
日時:2019年12月1日(日)10:00~17:00
場所:京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
内容:小学生から大学生の若者たちが、環境、福祉、産業、まちづくり等の身近な社会問題をテーマに、その解決を事業を通じて提案する教育実践の成果を、ブース展示やプレゼンテーションを通じて発表します。

※詳細は、こちらをご覧ください。
※案内チラシ(PDF)は、こちらをご覧ください。


2019年度 全国高校生・高専生のためのキャリア(進路)生活文・短歌コンテスト


主催:株式会社さんぽう
共催: NPO法人日本学校進路指導支援協会
後援:日本キャリア教育学会、日本進路指導協会
応募締切:2019(令和元)年9月20日(金)消印有効

※詳細は、こちらをご覧ください。

日本産業カウンセリング学会 第24回(関東)大会

テーマ:昭和・平成・令和 これからの物語~次世代のキャリアカウンセリング元年~
日程:8⽉24⽇(⼟)研修会・学会⼤会
   8⽉25⽇(⽇)学会⼤会
会場:⼤妻⼥⼦⼤学 千代⽥キャンパス
※詳細は、こちらをご覧ください。


公認心理師の会 設立記念講演会

日時:2019年5月26日(日)13:00―16:00 (開場12:30)
場所:東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE EAST 地下 011室
   東京都目黒区駒場3-8-1 京王井の頭線駒場東大前駅下車
   21KOMCEE EASTの位置については下記のサイトをごらんください
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html
参加費:無料 事前登録不要 参加資格:なし(どなたでもご参加いただけます) プログラム:
13:00 公認心理師の会 設立記念式典
 基調講演「科学者―実践家としての公認心理師: ポスト平成時代の心理職」
  丹野義彦(公認心理師の会 理事長 東京大学)
14:00―16:00 キックオフ講演会 「これからの公認心理師の活動と研修システム」
 医療分野 鈴木伸一(公認心理師の会 副理事長 早稲田大学)
 教育分野 小関俊祐(桜美林大学)
 福祉・障害分野 武藤 崇(同志社大学)
 産業分野 田上明日香(SOMPOヘルスサポート)
 司法・犯罪分野 嶋田洋徳(早稲田大学)
 実習指導者のための研修:養成大学と現場をつなぐもの 五十嵐友里(東京家政大学)
後援:公認心理師養成大学教員連絡協議会

お問い合わせ
公認心理師の会 事務局 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル
公益社団法人日本心理学会 事務局内
ホームページ https://cpp-network.com/

※詳細は、こちらをご覧ください。


公認心理師の会 2019年第1回研修会 関東開催

日時:2019年10月19日(土)
場所:東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE EAST 211・212・213室
    東京都目黒区駒場3-8-1 京王井の頭線駒場東大前駅下車
参加費:1ワークショップにつき 「公認心理師の会」会員4,000円 非会員6,000円
事前予約が必要です 申込方法はホームページでお知らせします
【午前の部】10:00―13:00
◆WS1 不登校はもっと予知できる・心のエネルギーはずっと効果的に蓄積できる
講師:神村栄一(新潟大学)
◆WS2 医療における現場実習のはじめ方とすすめ方
講師:谷口敏淳(福山大学)・五十嵐友里(東京家政大学)
◆WS3 犯罪・司法領域における心理臨床:エビデンス・ベイスト・プラクティス
講師:原田隆之(筑波大学)
【午後の部】14:00―17:00
◆WS4 産業分野の心理的支援における多職種・多機関連携:
     働く人の支援で知っておきたい知識とスキル
講師:田上明日香(SOMPOヘルスサポート)・谷口敏淳(福山大学)
◆WS5 エビデンスにもとづく統合失調症の心理的支援
講師:古村健(東尾張病院)
◆WS6 行動嗜癖に対する行動にこだわった理解と支援?行動分析学と行動経済学の応用
講師:蒲生裕司(こころのホスピタル町田 / 北里大学)

ご予約・お問い合わせ:
公認心理師の会 事務局 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル
公益社団法人日本心理学会 事務局内
ホームページ https://cpp-network.com/


公認心理師の会 2019年第2回研修会 関西開催

日時:2019年11月24日(日)
場所:同志社大学今出川キャンパス 良心館
  京都府京都市上京区今出川烏丸東入
参加費:1ワークショップにつき 「公認心理師の会」会員4,000円 非会員6,000円
事前予約が必要です 申込方法はホームページでお知らせします
【午前の部】10:00―13:00
◆WS1 「効果が出ない」から抜け出す学級集団への支援のポイント
講師:小関俊祐(桜美林大学)
◆WS2 ステップケア(段階的予防介入)モデルで認知症のBPSDを低減する:
      その文脈における心理職の具体的な役割とは何か
講師:武藤 崇(同志社大学)
◆WS3 矯正処遇における心理学的アプローチとエビデンス
講師:浦田 洋(和歌山少年鑑別所)
【午後の部】14:00―17:00
◆WS4 「痛み」をラディカルに捉え直すことではじまる慢性疼痛への心理・社会的アプローチ:その基礎と実際
講師:武藤 崇(同志社大学)・酒井美枝(名古屋市立大学)
◆WS5 ストレスの”WAVE”にうまく乗るための認知行動療法
講師:金井嘉宏(東北学院大学)
◆WS6 当事者と共同で構築するエビデンスに基づくひきこもりの心理的支援
講師:境 泉洋(宮崎大学)

ご予約・お問い合わせ
公認心理師の会 事務局 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル
公益社団法人日本心理学会 事務局内
ホームページ https://cpp-network.com/


第12回心理学検定

  • 2019年8月18日(日)
  • 予備日:2019年9月22日(日)(予定)申込期間:2019年5月17日~6月20日

※詳細は、こちらをご覧ください。


国際キャリア教育学会(IAEVG) 2019年度研究大会

  • Conference: Bratislava, Slovakia
    September 11-13, 2019
  • Pre-Conference: Brno, Czech
    September 10, 2019

教育関連学会連絡協議会・公開シンポジウム

日時:
2019年3月16日(土) 14:30~17:00
場所:
学習院大学(目白駅)南3号館301教室
テーマ:
「教育学教育のあり方と教職課程コアカリキュラムの再検討-教育学分野の参照基準の作成に向けて-」
登壇者:
参照基準の全体構想(松下佳代)
コアカリキュラムの課題(油布佐和子)
参照基準の活用法(深堀聰子)
司会:
吉田文
事前申込:
不要

※詳細は、こちらをご覧ください。


公開シンポジウム「どうする!? キャリア教育の評価―国際比較研究から得たヒント―」

  • 日時:2019年1月14日(月曜日・祝日) 13:00-16:00
  • 会場:筑波大学 東京キャンパス文京校舎
  • 発表者:
     藤田 晃之(筑波大学)
     京免 徹雄(愛知教育大学)
     柴沼 俊輔(東京都立科学技術高等学校)
     石嶺 ちづる(高知大学)
  • コメンテーター:
     角田 雅仁氏(福島県棚倉町教育委員会子ども教育課 課長補佐)
     西田 健次郎氏(兵庫県教育委員会義務教育課 課長)
     小池 楠男氏(大分県立日田三隈高等学校 校長)
  • 申し込み方法:
     こちらのサイトにおいて11月5日より受付開始予定
  • 後援:日本キャリア教育学会
  • 備考:本シンポジウムは、2016~2018年度JSPS科研費16H03791を受けて行った調査研究(基盤研究(B)「キャリア教育のアウトカム評価指標の開発に関する調査研究」)の成果に基づくものです。

●趣旨
 新しい学習指導要領は、教育課程に基づき組織的かつ計画的に各学校の教育活動の質の向上を図っていく「カリキュラム・マネジメント」を各学校に求めています。その実現のためには、日々の教育実践の在り方や成果を振り返って評価し、改善を図ることが不可欠です。
 無論、新学習指導要領が総則に位置づけて、小学校からの系統的な実践を定めたキャリア教育もその例外ではありません。各学校がキャリア教育を通して育てようとした力を、果たして本当に児童・生徒は身に付けたのでしょうか? キャリア教育の実践と同時に、その成果を評価・検証していく必要があります。
 けれども、先生方からは、「キャリア教育における評価の重要性は理解できるが、実際にどのようにすればよいのかわからない」という声が強く出されているのが現状です。
 そこで、このシンポジウムでは第1部として、2016年度から3年にわたって続けてきた5か国の海外調査と日本国内調査の成果の中から、先生方のヒントになる施策や実践を厳選し、アメリカ、フランス、マレーシア、日本における最先端の取組の特質と課題をわかりやすくお伝えします。第2部では、日本国内でのキャリア教育実践を牽引していらっしゃる3人のコメンテーターからのご意見をお伺いした上で、ご参加の皆様と共にキャリア教育の評価の在り方について考えていきます。多くの皆様のご来場を心からお待ちしております。

※詳細は、こちらをご覧ください。


第35回全国青少年相談研究集会

  • テーマ:「青少年の複合化した課題を地域で支えるには」
  • 期間:平成31年1月17日(木)~18日(金)(部分参加可)
  • 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

※詳細は、こちらをご覧ください。


ユース・エンタプライズ トレードフェア 2018 with キッズベンチャータウン

  • 主催:特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
  • 日時:2018年12月2日(日)10:00~17:00
  • 場所:京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
  • 内容:小学生から大学生の若者たちが、環境、福祉、産業、まちづくり等の身近な社会問題をテーマに、その解決を事業を通じて提案する教育実践の成果を、ブース展示やプレゼンテーションを通じて発表します。

※詳細は、こちらをご覧ください。


第44回関東甲信越地区中学校進路指導研究協議会 神奈川大会

  • 期日:平成30年11月8日(木)
  • 場所:相模原市立大野北中学校
       〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-8-40
  • 大会主題:個を生かし、未来をひらく進路指導・キャリア教育
  • 参加費:4,500円

※申し込み方法などの詳細は、こちらをご覧ください。


日仏学術研究公開シンポジウム

テーマ:
若者のキャリア形成支援の課題と展望―日仏比較の視点から―
日時:
10月24日(水)18:00~20:30
会場:
日仏会館ホール(東京都渋谷区恵比寿3-9-25)
基調講演:
シルヴィ・アミシ(フランスキャリア・カウンセラー協会会長)
パネリスト:
藤田廣志(キャリアコンサルティング技能士会副代表幹事・東海ライフキャリア代表)
大前敦巳(上越教育大学・日仏教育学会事務局長)
指定討論者:
本間啓二(日本体育大学・日本キャリア教育学会キャリア・カウンセラー資格認定委員長)
参加費:
無料、申し込み不要

※詳細は、こちらをご覧ください。


日本産業教育学会 職業指導・キャリア教育部会 2018年度公開シンポジウム

テーマ:
学校から仕事への移行を再考する―高等学校キャリア教育の日仏比較―
日時:
10月21日(日)10:00~13:00
会場:
愛知教育大学 第一共通棟201教室
基調講演:
シルヴィ・アミシ(フランスキャリア・カウンセラー協会会長)
パネリスト:
夏目達也(名古屋大学) 三村隆男(早稲田大学・日本キャリア教育学会会長)
指定討論者:
園山大祐(大阪大学)
参加費:
無料、申し込み不要

※詳細は、こちらをご覧ください。


日仏教育学会2018年度研究大会 公開シンポジウム

テーマ:
「学ぶ」「働く」「生きる」をつなぐ―キャリア教育の今とこれから―
日時:
10月20日(土)13:00~17:00
会場:
愛知教育大学 第一共通棟201教室
基調講演:
シルヴィ・アミシ(フランスキャリア・カウンセラー協会会長)
パネリスト:
京免徹雄(愛知教育大学) 高綱睦美(愛知教育大学) 清水克博(金城学院大学)
指定討論者:
三村隆男(早稲田大学・日本キャリア教育学会会長)
参加費:
無料、申し込み不要

※詳細は、こちらをご覧ください。


IAEVG2018年度国際大会

会期:
2018年10月2日~10月4日
場所:
イエーテポリ(スウェーデン)
テーマ:
NEED FOR CHANGE

参加申込などの詳細は、以下の大会公式ホームページをご覧ください。
http://www.iaevgconference2018.se/

※本学会の会員ナンバーは、 No.30064 です。
※早期割引での申し込みは、4月30日(月)までになっています(4月現在確認)。


公認心理師養成大学教員連絡協議会 総会・シンポジウム

●総会

  • 日時:2018年9月27日(木)14:10-15:10
  • 会場:仙台国際センター 大ホール

●一般公開シンポジウム

「公認心理師の養成は今後どうあるべきか:
 公認心理師養成大学教員連絡協議会の報告をもとに」

  • 日時:2018年9月27日(木)15:30-17:30
  • 会場:仙台国際センター 大ホール
       会場へのアクセス・フロア図
       http://jpa2018.com/access.html

※なお,総会ならびにシンポジウムは,いずれも日本心理学会第82回大会内で開催しますが,
 両行事のみに参加される場合は,大会の参加登録手続は必要ありません。
 直接,会場の大ホールまでお越しください

※日本キャリア教育学会は、公認心理師養成大学教員連絡協議会の加盟団体です。


日本産業カウンセリング学会 第23回(国際)大会

テーマ:
ライフキャリアの理論と実践の統合~個人と組織の成長・発達にたずさわる者に求められるもの~
会期:
2018年8月31日(金)~9月2日(日)
場所:
亜細亜大学5号館(〒180-8629 東京都武蔵野市境5-24-10)
JR 中央線「武蔵境」駅から徒歩13分、コミュニティバス「ムーバス」5分

※詳細は、こちらをご覧ください。


2018年ガイダンスカウンセラー本部強化研修

テーマ:
問題行動への対応に加え,未然防止や発達促進まで一貫して充実させるために
日時:
2018年7月1日(日) 10:00~16:00
会場:
跡見学園女子大学・文京キャンパス(東京都文京区)
http://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/access.html
定員:
各コース100名,ただし⑤コースは30名
参加費:
ガイダンスカウンセラー会員8,000円(一般9,000円)※事前入金

※詳細は、こちらをご覧ください。


第8回日本スクールカウンセリング推進協議会シンポジウム

日時:
2018年6月30日(土)午後1時より
場所:
跡見学園女子大学・文京キャンパス(東京都文京区)ブロッサムホール
http://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/access.html
テーマ:
どの子どもも大切にされる学校づくりをめざして―予防・開発的な視点から―
参加費:
ガイダンスカウンセラー1000円(当日徴収) 一般2000円
シンポジスト:
日高庸晴〔宝塚大学看護学部教授〕 LGBTの子どもたち
本田真大〔北海道教育大学函館校准教授〕 いじめのSOSを出せない子どもたち
黒田美保〔名古屋学芸大学教授〕 発達障害の子どもたち

※詳細は、こちらをご覧ください。


日本思春期青年期精神医学会 第31回年次大会
国際思春期青年期精神医学・心理学会 第2回地区大会

会期:
2018年6月29日(金)~7月1日(日)
場所:
千里ライフサイエンスセンター
テーマ:
変わり続ける世界で、思春期と出会う

※詳細は、こちらをご覧ください。

※大会ウェブサイトは、こちらをご覧ください。


第1回公認心理師試験の施行について

※詳細は、こちらをご覧ください。


日本教育学会「若手会員のための論文指導ワークショップ」

日時:
2018年3月17日(土)10:00~15:20
場所:
東京大学本郷キャンパス(文京区本郷7-3-1)
全体会:教育学部棟1階158教室
分科会:(ワークショップの各教室は当日発表します)
プログラム:
10:00~11:50 パネルディスカッション「査読に通る論文とは」
12:30~15:20 ワークショップ
15:30~18:00 教育関連学会連絡協議会・公開シンポジウム、「教育研究の国際化(仮)」
18:20頃~ ワークショップ参加者懇親会

※詳細は、こちらをご覧ください


公開講演会「高大を接続するー高校と大学の教師の役割ー」

主催:
名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属 高大接続研究センター
日時:
2018年2月3日(土)13時~17時
会場:
名古屋大学東山キャンパス ESホール(ES総合館1F)

※詳細は、こちらをご覧ください。


第95回労働政策フォーラム(名古屋開催)
「企業内キャリアコンサルティングの現在と未来」

◆日 時:
2018年2月16日(金) 13時30分~16時45分(開場12時45分)
◆会 場:
名古屋ミッドランドホール(愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア オフィスタワー5階)
◆主 催:
労働政策研究・研修機構(JILPT)
◆プログラム(敬称略):
基調講演 浅川正健 浅川キャリア研究所所長
政策報告 松瀬貴裕 厚生労働省キャリア形成支援室室長
研究報告 下村英雄 労働政策研究・研修機構キャリア支援部門主任研究員
パネルディスカッション
 一之瀬 豊 伊藤忠商事株式会社キャリアカウンセリング室長
 原 和正 中日本高速道路株式会社総務本部人事部人財開発チーム
 宮地夕紀子 慶應義塾大学政策・メディア研究科特任講師
 高橋 浩 ユースキャリア研究所代表、法政大学講師

※詳細は、こちらをご覧ください。


第6回 多摩地区専門学校チャレンジプログラムシンポジウム

内容:
多摩地区の高等学校と専門学校が連携したキャリア教育プログラムの成果報告会
日時:
2017年12月8日(金) 14時00分~17時00分
会場:
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校
参加申込:
042-577-5521 (入場無料、定員80名)

※詳しくは、こちらをご覧ください。


日本発達心理学会第29回大会 関連団体企画シンポジウム

テーマ:
目標を持たないといけませんか?~若者の発達課題はどこまで達成されているのか?若者は何を望み、大人は若者に何を望むのか?~
企画:
日本発達心理学会東北地区懇話会
日本キャリア教育学会北海道東北研究地区部会
司会:
吉中 淳(弘前大学教育学部)
話題提供:
渡部昌平(秋田県立大学総合科学教育研究センター)
富永美佐子(福島大学人間発達文化学類)
指定討論者:
五十嵐 敦(福島大学総合教育研究センター)

※本シンポジウムは、日本発達心理学会第29回大会の中で開催されます。
 大会の詳細は、こちらをご覧ください。


平成29年度教育改革国際シンポジウム

テーマ:
大学教育の成果をどう測るか-全国卒業生調査の国際的動向-
日時:
平成29年12月12日(火)13:30~18:00
会場:
文部科学省 講堂
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
定員/参加費:
400名(事前登録制)/無料
主催:
国立教育政策研究所

※詳しくは、こちらをご覧ください。


IAEVG2017年度国際大会

日時:
2017年11月29日~12月1日
場所:
メキシコシティ(メキシコ)
発表申込:
個人発表(英語あるいはスペイン語)などの申し込みの期日は、2017年5月末日になっております。
参加費:
380ドル(発表者は350ドル)
日本キャリア教育学会は2016年度からIAEVGの団体会員になりましたので、上記のIAEVG会員料金で参加することができます(非会員は450ドル)。

※詳しくは、大会ホームページ(英文)をご覧ください。
こちらの案内も合わせてご参照ください。


ユース・エンタプライズ トレードフェア 2017

主催:
特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
日時:
2017年12月10(日)10:00~17:00
場所:
京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
内容:
小学生から大学生たちが、日頃、環境・福祉・地域活性化などの身近な社会課題をテーマに、事業を通じてその解決に取り組むべく、企業などの支援を得ながら仮想企業を設立・運営している教育実践を発表

第7回日本スクールカウンセリング推進協議会シンポジウム

日時:
2017年6月17日(土)午後1時より
場所:
跡見学園女子大学・文京キャンパス(東京都文京区)ブロッサムホール
〒112-8687東京都文京区大塚1-5-2
http://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/access.html
テーマ:
これからのスクールカウンセラーへの期待
シンポジスト:
加勇田修士〔元早稲田大学客員教授〕
石隈利紀〔東京成徳大学教授〕
茅野眞起子〔元東京都立新宿山吹高校SC〕
参加費:
ガイダンスカウンセラー1000円(当日徴収) 一般2000円
※18日の強化研修と連続参加の場合は1000円割引

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。


2017年ガイダンスカウンセラー本部強化研修

テーマ:
問題行動への対応に加え,未然防止や発達促進まで一貫して充実させるために
日時:
平成29年6月18日(日) 9:30~16:00
会場:
筑波大学・東京キャンパス文京校舎 東京都文京区大塚3-29-1
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷駅」下車徒歩5分
定員:
Aコース90名 (Bコース30名 満員御礼)
参加費:
ガイダンスカウンセラー会員8,000円(一般9,000円)※事前入金

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。


一般社団法人日本産業カウンセリング学会 第22回大会

会期:
2017年8月26日(土)、27日(日) 2日間
会場:
関西外国語大学中宮キャンパス
交通アクセス:
京阪電車「枚方市」から京阪バス(北4番)乗り場より乗車「関西外大」下車すぐ
※枚方市駅からバスで約8分
大会テーマ:
個人と組織の成長を紡ぎ出す~組織への介入・連携の在り方を探る~

※詳細はこちらをご覧ください。


日本語検定委員会 第9回日本語大賞

テーマ:「ちょっと気になる日本語」
※詳細は、こちらをご覧ください。

アジア地区キャリア発達学会 (ARACD)第12回研究大会

◆開催日 2017年5月17日(水)・18日(木)
◆場 所 シェラトン・ソウル・パレス江南ホテル
http://www.starwoodhotels.com/sheraton/property/overview/index.html?propertyID=4542&language=ja_JP
◆大会テーマ:
「アジアの若者のためのキャリア教育と職業教育および訓練」
 Career Education and VET(Vocational Education & Training) for Youth in Asia
◆大会スケジュール:
1日目(5/17)
10:30-12:00
ARACD総会
13:30-13:50
開会式
13:50-13:55
ウェルカムスピーチ
13:55-14:25
基調講演(ARACD会長:三村隆男)
14:35-18:35
シンポジウム:
アジアのキャリア教育調査(Country Report)について
18:50-20:50
ウェルカムパーティー

2日目(5/18)
9:00-12:00
口頭発表・ポスター発表・特別ラウンドテーブル
13:00-16:00
韓国キャリア教育ツアー(オプション)
◆特別ラウンドテーブルについて
韓日のキャリア教育に関わる学校教員およびキャリアカウンセラーがお互いの実践内容を発表しあい、お互いの抱えている課題の共通点を見出しながら、議論する目的で開催されます。現在、参加者を選定中です。(このセッションのみ、韓国語と日本語を使用します。)
◆研究発表の内容:
以下の5つのテーマに関連する研究発表(口頭発表・ポスター発表)を募集中です。
  1. Career education and counseling for students
  2. Alternative and innovative approaches to career education and to counseling for career development
  3. Job training, vocational education, apprenticeship and entrepreneurship
  4. Parental and community-based support for career development
  5. Others

※口頭発表は20分発表したのち10分の質疑応答時間の合計30分が発表者の持ち時間です。
※ポスター発表は、本学会で実施しているものとほぼ同じです。
 (ポスターの大きさなどは、後ほどARACDのHP(http://www.aracd.asia )に掲載します。)
※大会での使用言語は、特別ラウンドテーブルを除いて、全て韓国語と英語の2言語のみです。

◆申し込み方法:
発表申し込みは、3月31日までになります(大会専用ページから入力フォームにアクセスできます)。日本からの参加者をまっています。

◆その他: ARACDソウル大会への参加費は無料ですが、今後のARACDの活動を継続していけるように、会員登録を行っていただけると幸いです。
会費は、20ドル(次回大会まで有効)で、当日、会場にて申込することができます。

この件についてのお問い合わせは、
aracd12@gmail.com(岡部)までお願いします。

※大会のリーフレットは、こちら(PDF)からダウンロードできます。
※詳しくは大会専用ウェブサイトをご覧ください。


平成28年度文部科学省委託事業 九州大学国際会議

テーマ:第三段階教育における職業教育と学位・資格のアジア型アプローチ
主 催:九州大学第三段階教育研究センター
日 時:1月26日(木) 9時~17時、1月27日(金) 9時〜16時30分、1月28日(土) 9時〜13時
場 所:ハイアット リージェンシー福岡 (〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2−14−1)
参加費:無料 (定員先着100名)
問合せ:e-mail  eqgc2017conference@gmail.com  電話 092-642-4365

※詳しくはこちらをご覧ください。


第34回研究セミナー報告書

2016年6月18日(土)に帝京大学板橋キャンパスで開催された
第34回研究セミナーの報告書ができました。
第38回研究大会の会場(札幌大谷大学)において配布されましたが、若干残部がありますので、
ご希望の方は、学会事務局(jssce-post[at]as.bunken.co.jp)までお問い合せください。


第86回労働政策フォーラム

テーマ: 生涯学習社会における多様な能力開発と働き方
     ─「仕事」と「学び」のあり方を考える─
日 時:2016年9月20日(火曜) 13時30分~17時00分
会 場:放送大学東京文京学習センター (東京都文京区大塚3-29-1)
主 催:労働政策研究・研修機構(JILPT),放送大学学園

※詳細や申し込み方法は、こちらをご覧ください。


日本スクールカウンセリング推進協議会公開シンポジウム2016

テーマ:「チーム学校」が目指すスクールカウンセリング
日 時:平成28年8月18日(木) 13:00~16:40
会 場:大手前大学・さくら夙川キャンパス(兵庫県西宮市)A棟28番教室
参加費:1,000円 ※当日徴収
定 員:200名

※詳細や申し込み方法は、こちらをご覧ください。


ユース・エンタプライズ トレードフェア 2016

主 催:特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
日 時:2016年11月27(日)10:00~17:00
場 所:京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
内 容:小学生~大学生の起業家教育の実践見本市


日本キャリア開発協会(JCDA)との覚書の締結について

日本キャリア教育学会は日本キャリア開発協会との間で、キャリア・カウンセリング資格の業務提携に関する覚書を締結しました。
2015年のIAEVG国際キャリア教育学会の開催を契機に、当学会の賛助会員であるJCDAから国際学会開催に対し賛助金をいただくことになりました。この交渉過程で、CDA資格試験を実施しているJCDAとキャリア・カウンセラー資格を認定している当学会の間で、キャリア発達に関わるカウンセリング資格における業務提携の可能性について協議が始まりました。
協議の経過につきましては常任委員会などで報告を行い、2016年3月の2015年度第3回理事会にて業務提携についての覚書の締結についての了承を得るに至りました。
JCDAはNCDA(全米キャリア開発協会)の国際提携機関です。一方、IAEVG(国際キャリア教育学会)の会員団体である日本キャリア教育学会が、今後、キャリア発達にかかわるカウンセリングの資格について業務提携を行うことは、日本キャリア教育学会にとって有益と考えられます。
業務提携の内容につきましては、今後の総会、理事会、常任理事会などを通じ、会員の皆様の意見を聴取しながら具体的に提案させていただきたく思います。
なにとぞ、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2016年4月14日
日本キャリア教育学会 会長 三村隆男

※覚書につきましては、こちらをご覧ください。


日本心理研修センター創立3周年記念行事

テーマ:公認心理師法成立を受けて
日 時:2016年5月21日(土)13:00受付開始 13:30~16:30
会 場:東京大学農学部弥生講堂一条ホール
     〒112-0012 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内
   (東京メトロ南北線東大前駅 徒歩1分、千代田線根津駅 徒歩8分)

※申し込みは不要ですが、参加人数概数を把握のため、office@shinri-kenshu.jpにご連絡いただけると幸いです(返信はありません)。
※最新のプログラムは、こちらをご覧ください。


日本語検定委員会 第8回日本語大賞

・テーマ:「あまり使いたくない日本語・もっと使いたい日本語」

※詳細は、こちら(pdf) をご覧ください。


日本学校心理士会2016年度大会

・日程:2016年12月3日(土)・4日(日)
・会場:東京成徳大学 十条台キャンパス (東京都北区)

※詳細は、日本学校心理士会2016年度大会受付事務局(gakkoushinrishi2016@pac.ne.jp)まで


IAEVG2016年度国際大会

日時:2016年11月15日~18日
場所:マドリード(スペイン)
発表申込:個人発表、ワークショップ、シンポジウムの申し込み(アブストラクト等提出)
     の期日は、2016年4月15日になっております。
参加費:225ユーロ(2016年7月16日以前)
    300ユーロ(2016年7月16日以降)
    日本キャリア教育学会は2016年からIAEVGの団体会員になりましたので、
    上記のIAEVG会員料金で参加することができます。

※詳しくは、大会ホームページ(英文)をご覧ください。


第42回関東甲信越地区中学校進路指導研究協議会 茨城大会

・期日:平成28年11月4日(金)
・場所:那珂市役所那珂市総合センター「らぽーる」
    〒319-2105 茨城県那珂市古徳371
・大会主題:社会的・職業的自立に向けたキャリア教育の在り方
・参加費:4,000円

※申し込み方法などの詳細は、こちらをご覧ください。


地域連携フォーラム「教員養成大学における企業連携の可能性」

日時:平成28年1月23日(土)13:00~16:00
場所:愛知教育大学教育未来館3階 多目的ホール
参加費:無料
趣旨:
 教育研究と教師教育を本務とする教員養成大学は、どのようにして企業連携を推進していくとよいだろうか。現在、愛知教育大学では、中部電力(株)との連携のもと「電気に関する授業づくり」に、また中日新聞社(株)との連携のもと「NIEのカリキュラム開発」に取り組んでいます。本フォーラムでは、これらの実践事例を手がかりとして、教員養成大学と企業の両者にとって魅力のある連携の在り方について考えていきます。
詳しくはこちらをご覧ください。


公認心理師教育カリキュラム案

3団体会談(臨床心理職国家資格推進連絡協議会、医療心理師国家資格制度推進協議会、および日本心理学諸学会連合)による「公認心理師教育カリキュラム案」が提示されました。
詳しくはこちらをご覧ください。


第15回 ユース・エンタプライズ トレードフェア

主催:特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
日時:2015年11月29(日)10:00~17:00
場所:ゼスト御池(河原町広場・市役所前広場)
内容:小学生~大学生の起業教育の実践見本市
※詳しくはこちらをご覧ください。


第5回 チャレンジプログラムシンポジウム2015(仮)

主催:多摩地区高等学校進路指導協議会/多摩地区専修学校協議会
後援:日本キャリア教育学会/日本キャリアデザイン学会
東京都多摩地域において2004年より実施されている高等学校と専門学校の先進的な連携教育の取り組みを紹介するシンポジウムが開催されます。
12年度目を迎える高専連携教育の成果と今後の課題について、講演とパネルディスカッションを通じて報告を行います。
日 時:2015年12月11日(金) 14時00分~17時00分(開場13:30)
会 場:日本工学院八王子専門学校
対象者:キャリア教育に関心のある高等学校教員、大学、専門学校関係者
参加費:無料
申 込:042-577-5521【事務局】東京YMCA医療福祉専門学校
内 容
 講演1 「多摩地区における高専連携プログラムの歴史と展望」
      山野晴雄(多摩地区高等学校進路指導協議会顧問)
 講演2 「高等学校教育のこれから~特に東京地区において~」
      小林正人様(都教育庁指導部高等学校教育指導課)
 講演3 「専門学校教育のこれから」
      八尾勝(多摩地区専修学校協議会代表幹事)
  ※講演は各20~30分程度で3コマ通しで実施
 <休憩>
 パネルディスカッション:
 コーディネーター 高等学校教員より
 パネラー(1) チャレンジ経験者(高校生)
 パネラー(2) チャレンジ経験者(専門学校生)
 パネラー(3) チャレンジ経験者(社会人)
 講評  文部科学省生涯学習政策局
     専修学校教育振興室 専門官 星川正樹様
※詳しい内容は、こちらをご覧ください。


北海道キャリア教育・職業教育フォーラム

北海道キャリア教育・職業教育フォーラム
日時:平成27年11月28日( 土) 10:00~17:00 (9:00 受付)
場所:札幌大谷大学 セレスタ札幌キャンパス( セレスタ札幌2F)
   札幌市東区北12条東7丁目
   地下鉄東豊線「東区役所前」駅2 番出口徒歩1分
テーマ:地域が教育をつくる
※詳しい内容および申し込み方法は、こちらをご覧ください。


第5回スクールカウンセリング推進協議会シンポジウム

日時:2015年8月18日(火)午後1時より
場所:大手前大学・さくら夙川キャンパス A棟A-28
   〒662-8552兵庫県西宮市御茶家所町6-42
テーマ:新しいスクールカウンセリングの提案~ガイダンスカウンセラーの未来地図Ⅳ~
参加費:1000円(当日徴収)
内容
(1) 開会の言葉 柏木隆雄〔大手前大学学長〕
(2) いまスクールカウンセリングに求められるもの
 平居秀一〔文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長〕
(3) ガイダンスカウンセラーの歩み
 新井邦二郎〔東京成徳大学教授〕
(4) シンポジウム「新しいスクールカウンセリングの提案」
 司会 伊藤 博〔大手前大学教授〕
 シンポジスト
 加勇田修士〔早稲田大学客員教授〕 管理職&専任ガイダンスカウンセラーの経験から
 柳沼良太〔岐阜大学准教授〕 道徳教育の推進に向けて
 米田 薫〔大阪国際大学教授〕 指導主事として&中学校の実践から
 宮下佳子〔東久留米市SSW〕 スクールソーシャルワーカーの立場から
(5) 研修ポイント
ガイダンスカウンセラー資格更新のⅠについて1ポイントの修了証を発行します。
学校心理士更新資格ポイントA(1 ポイント)の証明書を発行します。
教育カウンセラーは研修のポイント1ポイントに計上されます。
申し込み方法など、詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。


九州大学第三段階教育研究センター主催 国際セミナー

第三段階教育における質保証と教育スタッフ -日・独・豪の比較考察をもとに-
 Quality Assurance of Tertiary Education and Teaching Staff
  -Comparative approaches from Germany, Australia and Japan-

1.開催日 平成26年11月15日(土)10:30~17:30
2.会場 TKP天神駅前シティセンター(福岡市中央区天神)
3.定員 90名
4.プログラム概要(日英同時通訳付き)
[基調講演者]
 稲永由紀(筑波大学・大学研究センター・講師)
 ウルリッヒ・タイヒラー(独・カッセル大学・教授)
 バーウィン・クレイトン(豪・ビクトリア大学・就業関連学習研究センター・ センター長)
[パネルディスカッション・パネラー ]
 ウルリッヒ・タイヒラー、バーウィ ン・クレイトン、稲永由紀、
 ヒュー・ ガスリー(豪・ビクトリア 大学・就業関連学習研究センター・上席 主任研究員)
 潮木守一(筑波大学・大学研究センター・客員研究員)
 沼口博(大東文化大学・文学部・教授)
 杉本和弘(東北大学・高度教養教育・学生支援機構・准教授)
5.参加費  無料(懇親会・6,000円 程度)

詳しい内容及び参加申し込み方法こちらのファイル(PDF)を参照下さい。


・スクールカウンセリング推進協議会・公開シンポジウム2014「ガイダンスカウンセラーの未来地図Ⅲ」が平成26年8月24日に開催されます。詳しくはこちらを確認ください。

・ガイダンスカウンセラー本部強化研修「ガイダンスカウンセラーとガイダンスカリキュラム」が平成26年11月16日に開催されます。詳しくはこちらを確認ください。

・日本テスト学会・日本キャリア教育学会共同企画シンポジウムが開催されます。
テーマ:キャリア支援ツールとしての心理テスト
期日:2014年8月31日
会場:帝京大学八王子キャンパス
企画者:清水和秋・横山明子
話題提供者:
 安達智子(大阪教育大学教育学部) 「VPI職業興味検査を用いた測定と支援」
 室山晴美(独立行政法人労働政策研究・研修機構)「職業レディネス・テスト 等、アセスメントツールの開発をめぐって」
 清水和秋(関西大学社会学部) 「キャリア不決断の測定」
 富永美佐子(福島大学人間発達文化学類) 「進路選択自己効力の測定」
指定討論者:
  三川俊樹(追手門学院大学 日本キャリア教育学会長)
  柴山 直(東北大学 日本テスト学会理事)
詳しくはこちらをご覧ください。