第12回C.C.ラボ(CCラボ・ライブ)「キャリア教育の実践プログラム」開催案内
共催 早稲田大学教育総合科学学術院教育会・日本キャリア教育学会CC資格認定委員会
主幹 早稲田大学教職大学院授業「キャリア教育の実践プログラム開発」履修者
後援 早稲田キャリア教育研究会、上越教育大学キャリア教育研究会、日本進路指導会
全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会、東京都中学校進路指導研究会
□テーマ:「あったらいいな♪こんなキャリア教育~ガイダンス・カウンセリングに着目して~
□企画趣旨:
このプログラムは、早稲田大学教育総合科学学術院教育会と日本キャリア教育学会CC資格認定委員会の共催により、ライブ形式で行われるものです。
4つの分科会に分かれ、各分科会の話題提供者の講話をもとに、学校現場で行われているキャリア教育について、中・高生、大学・大学院生、教員、研究者、社会人等、それぞれの立場のから意見を出し合い、キャリアガイダンス、キャリアカウンセリングの両面から、これからのキャリア教育について検討していきます。
□ゲスト:
第1分科会 たかのてるこ氏(地球の旅人 エッセイリスト)
テーマ:生きるって、なに?「毎日ありがとう祭り」で自分らしく生きる♪
第2分科会 石井正宏 氏(NPO法人パノラマ理事長)
テーマ:ぴっかりカフェ「居場所としての学校図書館」
第3分科会 田中典子氏((カウンセリング・スペース「さくら」主宰)
テーマ:未来はここから 〜キャリアをデザインする~
第4分科会 岡崎浩二氏(東京都立産業技術大学院大学 特任教授)
テーマ:キャリアカウンセリングとAI
□日 時:2025年12月20日(土)12:50-16:30
□場 所:早稲田大学3号館
□参加費:無料
□申込方法: https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/78333 よりお申し込みください。
□申込期限: 2025年12月13日(土)13:00まで
□プログラム
12:30~12:50 一般受付 3号館6階601講義室前
12:50~13:00 開 会 式 3号館6階601講義室
13:00~13:30 基調講演 3号館6階601講義室
講 師:山田智之(上越教育大学教授・早稲田大学非常勤講師)
テーマ:キャリア教育におけるガイダンス・カウンセリング
13:40~13:55 休憩・移動
13:55~14:55 講演 4会場(part1)
・第1分科会 3号館6階601講義室
講 師:たかのてるこ氏(地球の旅人 エッセイリスト)
テーマ:生きるって、なに? 「毎日ありがとう祭り」で自分らしく生きる♪
・第2分科会 3号館6階602講義室
講 師:石井正宏 氏(NPO法人パノラマ理事長)
テーマ:ぴっかりカフェ「居場所としての学校図書館」
・第3分科会 3号館7階702講義室
講 師:田中典子氏((カウンセリング・スペース「さくら」主宰)
テーマ:未来はここから 〜キャリアをデザインする~
・第4分科会 3号館7階704講義室
講 師:岡崎浩二氏(東京都立産業技術大学院大学 特任教授)
テーマ:キャリアカウンセリングとAI
14:55~15:00 休憩
15:00~15:40 プログラム作成セッション(part2)
・各講師の意見をもとに、実現可能なプログラムを検討する。
・中高生参加者は、14:55~15:45に、学内キャンパスツアーを行います。
15:40~15:50 休憩・移動
15:50~16:20 全 体 会 3号館6階601講義室
・プログラム発表
・各グループ内容説明、Q&Aセッション
16:20~16:30 閉 会 式 3号館6階601講義室
※C.C.ラボとは:CCラボは,ゆるーく研究交流をする場です。
冒頭にゲストより短時間の話題提供いただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークしながら学びを深めていくものです。
□問い合わせ先:日本キャリア教育学会 C.C.資格認定委員会 山田智之
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※メール送信の際は(at)を@に変えてください
TEL・FAX 025-521-3411
詳細は添付ファイルをご覧ください。
2025第12回CCラボ
