下記のとおり「キャリア・カウンセラー基礎講座」の開講を予定しております。本講座は本学会認定キャリア・カウンセラー資格取得者の必須講座です。各講座終了後に修了試験を行い、学習成果を確認させて頂いております。「修了試験」受験を含め、「基礎講座」とさせて頂いております。
各地からの参加しやすさを考慮して、オンライン会議システムZoomを使用したオンラインでの開催となります。なお、準備の都合上、必ず事前にお申込みください。申し込み締め切りを7月24日まで延長します。当日の参加申込はできません。
<実施要項>【講座概要】
日時:2024年8月3日(土)~8月4日(日)
<午前> 講座: 9:00-11:40 修了試験:11:55-12:10
<午後> 講座:13:00-15:40 修了試験:15:55-16:10
方法:Zoomを使用したオンライン開催(「録画視聴」はありません)
講座内容:
【8月3日(土)】 参加確認:8:30 注意事項等:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「キャリアコンサルティングに必要な人事労務・労働法規の基礎知識」
講師:中嶌 剛 先生(京都文教大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
テーマ「ライフキャリアの理念を学校教育の中で活かす」
講師:吉中 淳 先生(弘前大学)
【8月4日(日)】 参加確認:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「キャリア・カウンセリングの基礎とメンタルヘルス」
講師:松田 侑子 先生(筑波大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
a分野(キャリアに関する理論と活用)
テーマ「キャリアに関する理論をどのように活用するか」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)
「修了試験」は各講座終了後、15分間ずつオンラインで実施します。
【受講手続きについて】
1. 受講を希望される方は、下記より申込サイトよりお申し込みください。
https://forms.gle/aktVPPcJh2wfDFno9
※申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。もしメールが送られない場合は、必ず事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ず事前にお振込をお願いします。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
※ 原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講申込・振込締切:7月24日(水)
4. 7月30日(火)頃に、講座資料を郵送すると共に、メールにてオンラインでの参加の詳細情報をお送りします。
8月1日(水)までにメールが届かない場合は必ず事務局にお問い合わせください。
5. 修了試験に合格された方につきましては、後日「修了証」をメールにて送付させて頂きます。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
E-mail:jssce_cc(at)bunken.co.jp
※極力、メールでのご連絡をお願いいたします。
※(at)は@に変更してお送りください。
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター FAX: 03-5227-8631
キャリア・カウンセラー資格認定事務局は、「第42回研究セミナー(立命館大学 大阪いばらきキャンパス)」を、下記のとおり2024年度第1回「キャリア・カウンセラー研修講座」と認定致します。
本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場とともに、キャリア・カウンセラー資格の更新及び新規申請時の申請ポイントとなります。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講座概要】
日時:2024年6月29日(土) 14:00~17:10(受付開始:13:30)
会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市) A棟2階 AC230教室
方式:対面のみ
講座内容:
分 野:c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
d分野(産業・職業の理解と実践的支援)
◆プログラム:
14:10-14:50 基調講演
演題:アントレプレナーシップ教育推進の背景にあるもの
講師:関野洋平 氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 産業連携推進室)
15:00-17:00 シンポジウム
テーマ:キャリア教育とアントレプレナーシップ教育の交差点
話題提供者 酒井 淳平 氏(立命館宇治中学校・高等学校)
山本 将裕 氏(株式会社RePlayce)
稲田 優子 氏(桃山学院大学)
指定討論者 関野 洋平 氏(文部科学省)
コーディネーター 松尾 智晶 氏(京都産業大学)
【受講申込みについて】
1.まず、第42回研究セミナーの申込サイトにてお申し込みください。
https://peatix.com/event/3876608
※日本キャリア教育学会の会員でなくても、日本スクールカウンセリング推進協議会
(JSCA)会員の方は本学会員と同額で参加できます。
★研究会参加費 会員・・・無料/非会員・・・1,000円
★申込期限 6月21日(金)13:00
2.研究会参加費とは別に、「研修講座」認定費用として5,000円を下記に振り込んでください。
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会(ニホンキャリアキョウイクガッカイ)
3.下記より、「研修講座」認定講座の申込みをお願いします。
https://forms.gle/MRTuTEi7npD6aF6q8
★振込み・申込締切:6月21日(月)23:59
4.受講後、web上から「受講確認アンケート」に回答してください。
お申込み頂いた方には6月30日(セミナー終了)以降に「受講確認アンケート」のURLをメールでご案内致します。
※期限までに受講確認アンケートに回答されていること、受講確認アンケートの内容が条件を満たしていること、期限までに認定費用が払い込まれていることが修了証発行条件となります。
★受講アンケート回答締切: 7月7日(日)23:59
5.修了証発行
キャリア・カウンセラー資格認定事務局で、必要な条件を満たしていると認定された方には、メールにて修了証をお送りします。
〇お問い合わせ:
・第42回研究セミナーについて→ 酒井淳平 junpei(at)ujc.ritsumei.ac.jp
・「研修講座」認定講座について→ jssce_cc(at)bunken.co.jp 資格認定事務局
※(at)を@に置き換えてご連絡ください。
【キャリア・カウンセラー資格を基礎資格としたガイダンスカウンセラー取得について】
本学会のキャリア・カウンセラー資格は、一般社団法人日本スクールカウンセリング協議会の「構成団体資格」に該当し、条件を満たせば「ガイダンスカウンセラー」資格を取得することができます。
2024年度の申請の締め切りは、2024年9月30日(月)<消印有効>となっています。
⇒ https://jssce.jp/career/counselor/
キャリア・カウンセラー資格認定事務局は、「第45回研究大会」開催時に、下記のとおり「キャリア・カウンセラー研修講座」を開講します。
本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場となっておりますが、 キャリア・カウンセリングにご関心のある方の参加も大いに歓迎します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講座概要】
日 時:2023年10月28日(土)受付開始:8:35~
講 座:8:55~12:05(途中10分休憩)
会 場:場所: 愛知教育大学(刈谷市井ヶ谷町広沢1)第一共通棟115教室
方 式:対面開催(録画の公開やZOOMによる中継はありません)
受講料:5,000円(指定銀行口座にお振込ください。)
講座内容:開会挨拶・事務局による説明:8:50
Ⅰ:8:55~10:25
b分野 カウンセリングスキルに関する理論と実践
講 師:岡田 敦史先生(弘前大学大学院保健学研究科/医学部心理支援科学科准教授)
テーマ:「カウンセリング理論とスキル(態度)の体験的理解」
Ⅱ:10:35~12:05
d分野 産業・職業の理解と実践的支援
講 師:坂柳 恒夫先生(愛知教育大学名誉教授)
テーマ:「職業理解と実践的支援」
【受講申込みについて】
1. まず、下記「研修講座」申込サイトにお申込みください。
申込サイト:https://forms.gle/3r41MtCf3UUa91Wn9
★申込期限:10月13日(金) 24時
※ 日本キャリア教育学会の会員でなくても、日本スクールカウンセリング推進協議会(JSCA)会員の方は受講できます。申込みの際に、頭にJSCAを付けた後に「8桁の会員番号」を入力してください。
例)JSCA********
2.申し込みが完了した方に、受講料の振り込み先についてメールいたしますので、期限までに振り込んで下さい。
★受講料の振込期限:10月18日(水) 24時
※振り込み先のメールが届かない方は、振込期限の前日までにキャリア・カウンセラー資格認定事務局まで問い合わせください。期限内に振り込まれておらず、問い合わせもない方につきましては、申し込みをキャンセルされたものと判断いたします。
※原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講後、web上から「受講確認アンケート」に回答してください。
お申込み頂いた方には「受講確認アンケート」のURLをメールでご案内致します。
※「受講確認アンケート」のURLのメールが、回答締め切りの前日までにキャリア・カウンセラー資格認定事務局まで問い合わせください。
4.受講アンケート回答締切:11月7日(火) 24時
※期限までに受講確認アンケートに回答されていること、受講確認アンケートの内容が条件を満たしていること、期限までに認定費用が払い込まれていることが修了証発行の条件となります。
※回答締切までに受講アンケートの回答がされてない場合は、修了証を必要されないものと判断します。
5.修了証発行
必要な条件を満たしていると認定された方には、後日メールでお送りします。
6.備考
今回の研修講座の内容は録画配信をいたしません。
昼食を取る場所が近隣にありませんので、昼食は各自でご用意ください。
お問い合わせ:
jssce_cc(at)as.bunken.co.jp 資格認定事務局
※(at)を@に置き換えてご連絡ください。
「キャリア・カウンセラー基礎講座」の開講を予定しております。本講座は本学会認定キャリア・カウンセラー資格取得者の必須講座です。各講座終了後に修了試験を行い、学習成果を確認させて頂いております。「修了試験」受験を含め、「基礎講座」とさせて頂いております。
新型コロナ感染症拡大防止と各地から参加しやすさを考慮して、オンライン会議システムZoomを使用したオンラインで開催となります。
なお、準備の都合上、必ず事前にお申込みください。当日の参加申込はできません。
今後とも、皆様の一層のご健勝をお祈り申し上げます。
【講座概要】
日時:2023年8月5日(土)~8月6日(日)
<午前> 講座: 9:00-11:40 修了試験:11:55-12:10
<午後> 講座:13:00-15:40 修了試験:15:55-16:10
方法:Zoomを使用したオンライン開催(「録画視聴」はありません)
講座内容:
【8月5日(土)】 参加確認:8:30 注意事項等:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「キャリアコンサルティングに必要な人事労務・労働法規の基礎知識」
講師:中嶌 剛 先生(京都文教大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
テーマ「ライフキャリアの理念を学校教育の中で活かす」
講師:吉中 淳 先生(弘前大学)
【8月6日(日)】 参加確認:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
a分野(キャリアに関する理論と活用)
テーマ「キャリア理論をどのように活用するか」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「キャリアカウンセリングの基礎とメンタルヘルス」
講師:松田 侑子 先生(筑波大学)
※ 「修了試験」は各講座終了後、15分間ずつオンラインで実施します。
【受講手続きについて】
1. 受講を希望される方は、下記申込サイトよりお申し込みください。
https://forms.gle/TF4WrMnUv3EHLYE68
※申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。もしメールが送られない場合は、必ず事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ず事前にお振込をお願いします。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
※ 原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講申込・振込締切:7月21日(金)
4. 7月31日(月)頃に、講座資料を郵送すると共に、メールにてオンラインでの参加の詳細情報をお送りします。 8月2日(水)までにメールが届かない場合は必ず事務局にお問い合わせください。
5. 修了試験に合格された方につきましては、後日「修了証」をメールにて送付させて頂きます。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
E-mail:jssce_cc(at)bunken.co.jp
※極力、メールでのご連絡をお願いいたします。
※ ( at)は@に変更してお送りください。
〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター FAX: 03-5227-8631
キャリア・カウンセラー資格認定事務局は、国際交流セミナー2023を、下記のとおり2023年度「キャリア・カウンセラー研修講座」と認定致します。
本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場として、ご活用ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講座概要】
日時: 2023年7月2日(日)
13:30~16:30(受付開始:13:00)
会場: 早稲田大学国際会議場井深大(いぶか・まさる)記念ホール
方式: 対面とZoomでのオンラインによるハイブリッド開催
講座内容:
分 野: c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
d分野(産業・職業の理解と実践的支援)
◆プログラム:
【受講申込みについて】
1.まず、国際交流セミナーの申込サイトにてお申し込みください。
https://forms.gle/u63Mb9ymcaqd7WuMA
★申込期限 6月23日(金) 24:00
2. 1.の申込み完了後、下記「研修講座」申込サイトに別途、お申込みください。
申込サイト: https://forms.gle/cHR7UtArFsQ9c8GeA
★申込期限 6月28日(水) 24:00
※ 日本キャリア教育学会の会員でなくても、日本スクールカウンセリング推進協議会(JSCA)会員の方は受講できます。申込みの際に、頭にJSCAを付けた後に「8桁の会員番号」を入力してください。
例)JSCA********
3.受講後、web上から「受講確認アンケート」に回答してください。
お申込み頂いた方には「受講確認アンケート」のURLをメールでご案内致します。
※期限までに受講確認アンケートに回答されていること、受講確認アンケートの内容が条件を満たしていること、期限までに認定費用が払い込まれていることが修了証発行の条件となります。
4.認定費用:5,000円(国際交流セミナーの参加費用とは別途お支払いください)
【ご注意:「国際交流セミナー2023」とは振込先が異なります。】
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
★振込期限 6月28日(水)24:00
※原則としてお振込み頂いた費用は返金できません。
5.受講アンケート回答締切: 7月9日(日)24:00
6.修了証発行
キャリア・カウンセラー資格認定事務局で、必要な条件を満たしていると認定された方には、後日メールでご案内します。
7.備考
今回の研修講座の内容は録画配信をいたしません。
主 催 日本キャリア教育学会国際交流委員会
お問い合わせ:
国際交流セミナーについて→jssce-iec(at)googlegroups.com
「研修講座」認定講座について→ jssce_cc(at)as.bunken.co.jp 資格認定事務局
※(at)を@に置き換えてご連絡ください。
キャリア・カウンセラー資格認定委員会は、第41回研究セミナーを、下記のとおり
2023年度第1回「キャリア・カウンセラー研修講座」と認定致します。
本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場として、
ご活用ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講座概要】
日時: 2023 年 6 月 24 日(土)
13:25~17:50(受付開始:12:50)
会場: 九州産業大学 3 号館 3 階 3306AB 室(〒813-0004 福岡県福岡市東区松香台 2 丁目 3−1)
方式: 対面と Zoom でのオンラインによるハイブリッド開催
受講料:5,000 円(指定銀行口座にお振込ください。)
講座内容:
分 野: a 分野(キャリアに関する理論と活用)
c 分野(学校教育・キャリア教育の理解)
◆プログラム:
全体司会 座覇真理子 氏(株式会社ジョイオブクリエーション)
【受講申込みについて】
1. まず、第41回研究セミナーの申込サイトにてお申し込みください。
第41回研究セミナー 参加申込サイト
★ 申込期限 6 月 14 日(水) 24 時
★ 定員 100 名(先着順)
★ お申込み頂いた方には 6 月に入ってから研究セミナー準備委員会からメールで詳細をご案内致します。
2. 1.の申込み完了後、下記「研修講座」申込サイトにお申込みください。
申込サイト: 「研修講座」参加申込サイト
リンク先 URL をご確認ください。
★ 申込期限 6 月 14 日(水) 24 時
※日本キャリア教育学会の会員でなくても、日本スクールカウンセリング推進協議会(JSCA)会員の方は受講できます。申込みの際に、頭にJSCAを付けた後に「8桁の会員番号」を入力してください。
例)JSCA********
3.受講後、web上から「受講確認アンケート」に回答してください。
お申込み頂いた方には「受講確認アンケート」のURLをメールでご案内致します。
※期限までに受講確認アンケートに回答されていること、受講確認アンケートの内容が条件を満たしていること、期限までに認定費用が払い込まれていることが修了証発行の条件となります。
4.認定費用:5,000円(国際交流セミナーの参加費用とは別途お支払いください)
【ご注意:「国際交流セミナー2023」とは振込先が異なります。】
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
★ 振込期限 6 月 14 日(水)24:00
※原則としてお振込み頂いた費用は返金できません。
5. 受講アンケート回答締切: 7 月 3 日(月)23:59
6.修了証発行
キャリア・カウンセラー資格認定事務局で、必要な条件を満たしていると認定された方には、後日メールでご案内します。
7.備考
今回の研修講座の内容は録画配信をいたしません。
主 催 日本キャリア教育学会第 41 回研究セミナー準備委員会
お問い合わせ:
第 41 回研究セミナーについて→ hirn2020(at)docomonet.jp(準備委員長 中島弘和)
「研修講座」認定講座について→ jssce_cc(at)as.bunken.co.jp 資格認定事務局
※(at)を@に置き換えてご連絡ください。
「第44回研究大会」にて資格認定委員会主催シンポジウムを企画しました。
テーマ「学会認定キャリア・カウンセラー資格の現在、そしてこれから」
日 時:11月13日(日)15:20~16:50 (オンライン)
登壇者
話題提供者:渡辺 芳生 資格認定委員長(東放学園キャリアサポートセンター)
三村 隆男 資格認定委員(早稲田大学 元日本キャリア教育学会会長)
深沢 享史 先生(資格取得者 世田谷区立深沢中学校)
坂井 百合子 先生(資格取得者 足立区立千寿桜堤中学校)
司 会 :渡辺 芳生(資格認定委員長 東放学園)
本学会認定の資格の現在を様々な形で検証し、今後の資格のあり方や活用について考える内容となりました。
直近の資格取得者にご登壇頂き、直接現状を伺うことができました。また、資格取得者を対象にしたアンケートにより、
資格の活用状況、資格更新に関わる要望等の現状を集約、提供致しました。
※ シンポジウム参加の方には、申請の際に5ポイントを付与致します。なお、当日「参加証」が発行できませんでした。
「第44回研究大会」開催時に、下記のとおり2022年度第二回「キャリア・カウンセラー研修講座」を開講します。
本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場となっておりますが、 キャリア・カウンセリングにご関心のある方の参加も大いに歓迎します。
なお、「研究大会」がオンラインとなりましたので「研修講座」もオンラインでの実施となります。
【講座概要】
日時:2022年11月12日(土)受付8:15~、講座8:35~11:45(途中10分休憩)
方法:Zoomミーティングによるオンライン
受講料:5,000円(お申込み前に指定銀行口座にお振込ください。)
講座内容:
開会挨拶・事務局による説明:8:30
I:8:35~10:05
d分野 産業・職業の理解と実践的支援
講師:清水 浩 先生(帝京大学 教授)
テーマ:「発達障害の人の就労支援」
Ⅱ:10:15~11:45
b分野 カウンセリングスキルに関する理論と実践
講師:立原 聖子先生(岩手大学保健管理センター 准教授)
テーマ:「カウンセリングの基礎と学生相談での支援」
【受講申込について】
1. まず、受講料5,000円を下記口座にお振込ください。
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
2. 下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:10月28日(金))
※ 入力の際に受講料の「振込日」の入力が必要となります。
https://forms.gle/5cMxciApE69WkoGz9
※ 講座終了後の「受講確認アンケート」の回答確認の上、修了証をお送り致します。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
jssce_cc(at)as.bunken.co.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 FAX:03-5227-8631
======================
下記のとおり「キャリア・カウンセラー基礎講座」の開講を予定しております。本講座は本学会認定キャリア・カウンセラー資格取得者の必須講座です。各講座終了後に修了試験を行い、学習成果を確認させて頂いております。「修了試験」受験を含め、「基礎講座」とさせて頂いております。
新型コロナ感染症拡大防止と各地から参加しやすさを考慮して、オンライン会議システムZoomを使用したオンラインでの開催となります。
なお、準備の都合上、必ず事前にお申込みください。当日の参加申込はできません。
<実施要項>
【講座概要】
日時:2022年8月6日(土)~8月7日(日)
<午前> 講座: 9:00-11:40 修了試験:11:55-12:10
<午後> 講座:13:00-15:40 修了試験:15:55-16:10
方法:Zoomを使用したオンライン開催(「録画視聴」はありません)
講座内容:
【8月6日(土)】
参加確認:8:30 注意事項等:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
テーマ「ライフキャリアの理念を学校教育の中で活かす」
講師:吉中 淳 先生(弘前大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「産業・職業の理解と実践的支援」
講師:下村 英雄 先生(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
【8月7日(日)】
参加確認:8:45
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55-12:10
a分野(キャリアに関する理論と活用)
テーマ「キャリア理論の基礎と時代的変遷」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55-16:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「キャリアカウンセリングの基礎とメンタルヘルス」
講師:松田 侑子 先生(弘前大学)
※「修了試験」は各講座終了後、15分間ずつオンラインで実施します。
【受講手続きについて】
1. 受講を希望される方は、下記申込サイトよりお申し込みください。
https://forms.gle/TePTkXxR9A18GrG66
※申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。もしメールが送られない場合は、必ず事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ず事前にお振込をお願いします。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
※原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講申込・振込締切:7月22日(金)
4. 8月1日(月)頃に、講座資料を郵送すると共に、メールにてオンラインでの参加の詳細情報をお送りします。
8月3日(水)までにメールが届かない場合は必ず事務局にお問い合わせください。
5. 修了試験に合格された方につきましては、後日「修了証」をメールにて送付させて頂きます。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
E-mail:jssce_cc(at)bunken.co.jp
※極力、メールでのご連絡をお願いいたします。
※ (at)は@に変更してお送りください。
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
FAX: 03-5227-8631
〔「第40回研究セミナー」を「研修講座」として認定〕
2022年度第一回「キャリア・カウンセラー研修講座」は「第40回研究セミナー」を認定講座と致します。
<実施要項>
【講座概要】
日 時 :2022年6月19日(日)13:00~16:00(受付12:30~)
会 場 :早稲田大学国際会議場井深大(まさる)ホール
受講料 :「研究セミナー」参加費1,000円+受講料(「研修講座」認定費用)5,000円=6,000円
開催形式:参加者は対面、講師はリアルタイム・オンライン参加によるハイブリッド開催
対象分野:a分野 キャリアに関する理論と活用
c分野 学校教育・キャリア教育の理解
講座内容:
● 基調講演(同時通訳):
◎Keynote Speech:
○ Dr. Annie Johnston, University of California,Berkeley, USA
○ Dr. Robert Curtis, the Linked Learning Alliance’s Senior Director for Networks and Practice Development(ご講演&質疑応答)
● シンポジウム:
日本のキャリア教育実践者、研究者によるお二人の基調講演をもとにしたシンポジウム
【受講申込について】
1. まず、「研究セミナー」参加費1,000円+受講料(「研修講座」認定費用)5,000円=6,000円を下記口座にお振込ください。
※振り込みの際は、必ず備考欄などに「シカク フルネーム(参加者のお名前)」をご記入ください。
★下記振り込み先は、通常の「研修講座」の振込先と異なりますのでご注意ください。
【ゆうちょ銀行からのお振込み】
ゆうちょ銀行 総合口座 普通 日本キャリア教育学会地区部会
10160-85347811
【他金融機関からのお振込み】
ゆうちょ銀行 〇一八支店 普通 8534781
日本キャリア教育学会地区部会(ニホンキャリアキョウイクガッカイチクブカイ)
2. 下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:6月18日(土))
※ 申込の際に受講料「振込日」の入力が必要となります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf9C6k-jIJmlIozroPv-WG0rGZ5JfiSJraNelGOns-NNDdGQg/viewform
ご注意
〇 受講料の入金が確認できませんと「研修講座」修了証が発行できません。
〇 資格申請の際のポイントは「研究セミナー」か「研修講座」のどちらかになります。重複での申請はポイント加算になりません。
<本件に関するお問い合わせ先>
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
jssce_cc(at)bunken.co.jp
※メールアドレスの(at)は@に変えてご使用ください。
11月6日に開催しました、2021年度第二回「キャリア・カウンセラー研修講座」をYoutubeにて限定公開し、 「研修講座」として修了証を発行致します。当日ご参加頂けなかった皆様にぜひご覧頂ければと思います。 ご希望の方は下記要領にてお申し込みください。(ただし、11月6日にご参加頂いた方は申込になれません) 多くの学会員の皆様にご視聴頂ければと存じます。
【講座概要】
動画公開期間:2021年12月2日(土)から2022年1月10日(月祝)
方式:YouTubeによる限定配信
受講料:5,000円(事前に指定銀行口座にお振込ください。)
【講座内容】
I:d分野 産業・職業の理解と実践的支援(90分間)
講師:千葉経済大学 中嶌 剛 先生
テーマ:「キャリアコンサルティング場面におけるリーガル・リテラシーの活用法」
※ 中嶌先生著書 「ブラック企業に負けないリーガル・リテラシー―労働法と学ぶ「自覚」のキャリア論」を資料としてご用意頂けますとより一層理解が深まります。
II:c分野 学校教育・キャリア教育の理解(90分間)
講師:筑波大学 京免 徹雄 先生
テーマ:「学校における『キャリア・パスポート』活用の現状と可能性」
※以下のウェブサイトの記事を事前に読んで講習に臨んでいただけるとより理解が深まります。
https://kyoiku.sho.jp/85829/
【受講申込について】
1. まず、受講料5,000円を下記口座にお振込ください。
(原則として理由の如何に関わらず、お振込み後の返金はできません)
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
2.下記サイトよりお申込みください。【申込及び受講料振込締め切り:12月20日(月)】
※ 入力の際に受講料の「振込日」の入力が必要となります。
https://forms.gle/F8YAa1yRXRk5sjJR9
3.申込締切後、事務局から動画を視聴できるURL等詳細をメールでお送りします。
※ 講座視聴後、「受講確認アンケート」を確認の上、修了証をお送り致します。
<本件に関するお問い合わせ先>
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
jssce_cc(at)bunken.co.jp
※メールアドレスの(at)は@に変えてご使用ください
「第43回研究大会」開催時に、下記のとおり2021年度第二回「キャリア・カウンセラー研修講座」をオンラインにて開講を予定しております。本講座は学会認定のキャリア・カウンセラー資格取得者及び取得希望者の研鑽の場として開講しております。もちろんキャリア・カウンセリングに関心のおありの方も大歓迎です。学会員の皆様の多くのご参加をお待ちしております。
【講座概要】
日時:2021年11月6日(土)
受付8:30~、講座8:50~12:00(途中10分休憩)
方式:Zoomミーティング(お申込み頂いた方に講座1週間前頃にメール等で詳細をご案内致します)
受講料:5,000円(お申込み前に指定銀行口座にお振込ください。)
【講座内容】
開会挨拶・事務局による説明:8:30~8:40
I:8:50~10:20
d分野 産業・職業の理解と実践的支援
講師:千葉経済大学 中嶌 剛 先生
テーマ:「キャリアコンサルティング場面におけるリーガル・リテラシーの活用法」
※ 中嶌先生著書 「ブラック企業に負けないリーガル・リテラシー―労働法と学ぶ「自覚」のキャリア論」を資料としてご用意頂けますとより一層理解が深まります。
II:10:30~12:00
c分野 学校教育・キャリア教育の理解
講師:筑波大学 京免 徹雄 先生
テーマ:「学校における『キャリア・パスポート』活用の現状と可能性」
※以下のウェブサイトの記事を事前に読んで講習に臨んでいただけると、理解が深まります。
https://kyoiku.sho.jp/85829/
【受講申込について】
1. まず、受講料5,000円を下記口座にお振込ください。
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
2. 下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:10月22日(金))
※ 入力の際に受講料の「振込日」の入力が必要となります。
https://forms.gle/ctxZWMad9B1Rc83m8
※ 講座終了後の「受講アンケート」の回答確認の上、修了証をお送り致します。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
jssce_cc(at)bunken.co.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 FAX:03-5227-8631
6月6日に2021年度第1回「キャリア・カウンセラー研修講座」をYoutbeにて限定公開し、「研修講座」として修了証を発行致します。
当日ご参加頂けなかった皆様にもぜひご覧頂ければと思います。
ご希望の方は下記要領にてお申し込みください。(ただし、当日ご参加頂いた方は申込になれません)
多くの学会員の皆様のご視聴を期待しております。
【講座概要】
動画公開期間:2021年8月16日(日)から8月31日(火)
方式:YouTubeによる限定配信
受講料:5,000円(事前に指定銀行口座にお振込ください。)
【講座内容】
Ⅰ:b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
講師:京都大学 杉原 保史 先生
テーマ:「SNSを活用したカウンセリングの入門」(約90分間)
II:a分野(キャリアに関する理論と活用)
講師:福島大学 五十嵐 敦 先生
テーマ:「サビカスの理論と実践~現場での工夫と課題~」(約90分間)
【受講申込について】
1. まず、受講料5,000円を下記口座にお振込ください。
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
2. 下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:8月10日(火))
※ 入力の際に受講料の「振込日」の入力が必要となります。
https://forms.gle/wdkmFLEY8SkJwToB7
3. 申込締切後、事務局から動画を視聴できるURL等詳細をメールでお送りします。
※ 講座視聴後、指定の「受講確認アンケート」の内容確認の上、修了証をお送り致します。
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局 < jssce_cc(at)bunken.co.jp >
(at)を@に変えて頂きますようお願い致します。
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 / FAX:03-5227-8631
風薫る五月となりました。皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、下記のとおり「キャリア・カウンセラー基礎講座」の開講を予定しております。
新型コロナ感染症拡大防止の観点から、オンライン会議システムZoomを使用したオンラインで開催となります。
なお、準備の都合上、必ず事前にお申込みください。当日の参加申込はできません。
【講座概要】
日 時:2021年7月31日(土)~8月1日(日)
<午前> 講座: 9:00~11:40 修了試験:11:55~12:10
<午後> 講座:13:00~15:40 修了試験:15:55~16:10
場 所:Zoomを使用したオンライン開催(「録画視聴」での参加はできません)
講座内容:
【7月31日(土)】 参加確認:8:30 注意事項等:8:45
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55~12:10
テーマ「学校教育におけるキャリア教育の位置づけ」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55~16:10
テーマ「産業・職業の理解と実践的支援」
講師:下村 英雄 先生(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
【8月1日(日)】 参加確認:8:45
a分野(キャリアに関する理論と活用)
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55~12:10
テーマ「キャリア理論の歴史と現在」
講師:渡部 昌平 先生(秋田県立大学)
b分野(カウンセリングスキルに関する理論と実践)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55~16:10
テーマ「キャリア・カウンセリングの基礎と実践」
講師:三川 俊樹 先生(追手門学院大学)
※「修了試験」は各講座終了後、15分間ずつオンラインで実施します。
【受講手続きについて】
1. 受講を希望される方は、下記より申込サイトよりお申し込みください。
https://forms.gle/jN1axS3BoiG39iH79
※申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。
もしメールが送られない場合は、必ず事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ず事前にお振込をお願いします。本人の都合によるキャンセル等は返金できません。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
3.受講申込・振込締切:7月16日(金)
4. 7月26日(月)頃に、メールにてオンラインでの参加の詳細情報と講座資料をお送りします。7月28日(水)までにメールが届かない場合は必ず事務局にお問い合わせください。
5. 試験に合格された方につきましては、後日「修了証」をメールにて送付させて頂きます。
〇本件に関するお問い合わせ先
キャリア・カウンセラー資格認定事務局
E-mail:jssce_cc(at)bunken.co.jp
※メールアドレスの(at)は@に変えてご使用ください。
極力、メールでのご連絡をお願いいたします。
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター FAX: 03-5227-8631
拝啓 新緑の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、「第39回研究セミナー」開催時に、下記のとおり2021年度第1回「キャリア・カウンセラー研修講座」をオンラインにて開講を予定しております。
学会員様の皆様の多くのご参加をお待ちしております。
敬具
【講座概要】
日時:2021年6月6日(日)
受付8:45~、講座9:00~12:10(途中10分休憩)
方式:zoomミーティング(お申込み頂いた方に講座1週間前頃にメール等で詳細をご案内致します)
講座内容:開会挨拶・事務局による説明:8:50~9:00
I:9:00~10:30
b分野「カウンセリング・スキルに関する理論と実践」
講 師:京都大学 杉原 保史 先生
テーマ:「SNSを活用したカウンセリングの入門」
II:10:40~12:10
a分野(キャリアに関する理論と活用)
講 師:福島大学 五十嵐 敦 先生
テーマ:「サビカスの理論と実践~現場での工夫と課題~」
受講料:5,000円(事前に指定銀行口座にお振込ください。)
【受講申込について】
1.まず、受講料5,000円を下記口座にお振込ください。
みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
2.下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:5月21日(金))
https://forms.gle/7y6UZ2rik9BbY1ha6
※入力の際に受講料の「振込日」の入力が必要となります。
※講座終了後の「受講アンケート」の回答確認の上、修了証をお送り致します。
本件に関するお問い合わせ先
キャリア・カウンセラー資格認定事務局 < jssce_cc(at)bunken.co.jp >
※メールアドレスの(at)は@に変えてご使用ください。
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 FAX:03-5227-8631
拝啓 初冬の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、「関東地区部会研修会」を「キャリア・カウンセラー研修」と認定し、下記のとおりの開講を予定しております。
オンラインでの開催となりますので、各地より多くの学会員様の皆様のご参加をお待ちしております。
敬具
【講座概要】
日時:2021年1月11日(月・祝) 14:00~17:00(受付13:30~)
会場:オンライン開催(Zoom使用) ※今回は「録画視聴」での受講はありません。
1.内 容:c分野 学校教育・キャリア教育の理解
テーマ「小学校からのキャリア教育を考える
〜夢や目標をもてない子どもたちの原因と対策〜」
【第Ⅰ部】3名の講師より基調講演
テーマ「経験資本・格差・キャリア教育」
独立行政法人労働政策研究・研修機構主任研究員
日本キャリア教育学会会長 下村 英雄 先生
テーマ「これからの時代における小学校のキャリア教育を考える」
常葉大学教職大学院准教授 秋山 勝美 先生
テーマ「意欲に伴走するキャリア教育」
認定NPO法人カタリバ 代表理事 今村 久美 様
【第Ⅱ部】質疑応答
【第Ⅲ部】分科会(ブレイクアウトルームにて各講師との意見交換)
【第Ⅳ部】(各分科会の内容共有を踏まえ)パネルディスカッション
URL:https://wasedated.wixsite.com/mysite-1
2.申込方法:① まずは関東地区部会研修会の申込フォームに必要事項を入力してください。
(先着80名)
https://forms.gle/omR7KSWfCuwbJ6Bz7/
② ①の申込を完了した上で下記「研修講座」申込フォームに必要事項を
入力してください。
https://cloud.conference-er.com/event/c1263180112
※ 今回は、受講後の「受講確認アンケート」確認後、認定費用5,000円を
お振込頂いた方にのみ「修了証」をメールにてお送り致します。
※ 日本スクールカウンセリング推進協議(JSCA)会会員の方も
同額で受講できます。
申込の際「8桁の会員番号」の前にJSCAを付けて入力ください。
例)JSCA********
※ 「修了証」が不要な方は無料で参加できますが、
その場合は①のみ(②は不要)です。
3.認定費用:5,000円(「受講確認アンケート」確認後にご案内致します)
4.修了証発行:「受講確認アンケート」に記入頂き、内容を評価後、入金確認の上
メールで送信します。
※ 資格取得申請、更新の際に関東地区部会研修会と
重複してのポイントにはなりません。
主 催:日本キャリア教育学会関東地区部会
日本キャリア教育学会キャリア・カウンセラー資格認定委員会
お問い合わせ: 関東地区部会研修会について
waseda.ted.career@gmail.com 日本キャリア教育学会 関東地区部会
「研修講座」について
jssce_cc@bunken.co.jp 資格認定事務局
拝啓 晩秋の候、皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、下記のとおり「キャリア・カウンセラー基礎講座」の開講を予定しております。 本学会認定キャリア・カウンセラー資格取得ご希望の方には必須の講座です。 新型コロナ感染防止の観点から、オンライン会議システムZoomを使用したオンラインで開催となります。 なお、準備の都合上、必ず締切までにお申込みください。
敬具
【講座概要】
日時:2021年1月23日(土)~24日(日)
<午前> 講座: 9:00~11:40 修了試験:11:55~12:10
<午後> 講座:13:00~15:40 修了試験:15:55~16:10
会場:Zoomを使用したオンライン開催(「録画視聴」での参加はできません)
講座内容:
【1月23日(土)】 参加確認:8:30 注意事項等:8:45
a分野(キャリアに関する理論と活用)
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55~12:10
テーマ「キャリア理論の基礎と時代的変遷」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55~16:10
テーマ「産業・職業の理解と実践的支援」
講師:下村 英雄 先生(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
【1月24日(日)】 参加確認:8:45
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
講義 9:00~11:40(途中10分休憩) 修了試験 11:55~12:10
テーマ「キャリア・カウンセリングの基礎と実践」
講師:三川 俊樹 先生(追手門学院大学)(9:00~12:10 180分)
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
講義 13:00~15:40(途中10分休憩) 修了試験 15:55~16:10
テーマ「学校教育におけるキャリア教育の位置づけ」
講師:吉中 淳 先生(弘前大学)
※「修了試験」は各講座終了後、15分間ずつオンラインで実施します。
【受講手続きについて】
1. 受講を希望される方は、下記より申込サイトよりお申し込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c0281867475
※申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。
もしメールが送られない場合は必ず下記事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ずお申込み前に受講料振込をお願いします。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
※原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講申込・振込締切:1月8日(金)
4. 1月18日(月)頃に、メールにてオンラインでの参加の詳細情報と講座資料をお送りします。
万が一1月20日(水)までにメールが届かない場合は必ず事務局にお問い合わせください。
5.試験に合格された方につきましては、後日「修了証」をメールにて送付させて頂きます。
◆会議システム「Zoom」を使用したオンラインで開催します。参加ご予定の方は事前に「Zoom Cloud Meetings」をダウンロード、インストールをお願いします。(アカウント、パスワードの設定は不要です。スマホでの参加もできますが、パソコンでのご利用をお勧めします)
◆本サイトで入力頂きました個人情報は本講座に関してのみ利用し、それ以外利用することはありません。
【講座当日は、オブザーバーとしてキャリア・カウンセラー認定委員が参加します。】
拝啓 向寒の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、「中部地区部会研修会」を「キャリア・カウンセラー研修」と認定し、下記のとおりの開講を予定しております。 オンラインでの開催となりますので、各地より多くの学会員様の皆様のご参加をお待ちしております。
敬具
【講座概要】
日時:2020年12月6日(日) 受付12:50 (関係者挨拶、注意事項等)、講座13:20~16:30
会場:オンライン開催(Zoom使用) ※ 今回は「録画視聴」での受講はありません。
内容:
<13:20~14:50> b分野 カウンセリングスキルに関する理論と実践
テーマ:「公認心理師の視点から実践的指導法の一考察
ーメンタルヘルスと実践的支援力ー」
講 師:四條畷学園短期大学ライフデザイン総合学科
専任講師
公認心理師・臨床心理士・博士 赤田 太郎 先生
10分休憩
<15:00~16:30> c分野 学校教育・キャリア教育の理解
テーマ:「オンライン授業での就職支援の取り組みと課題 -キャリアコンサルタントとしての一考察」
講 師:豊橋創造大学短期大学部 キャリアプランニング科
専任講師 田原 数哲 先生
申込方法:事前に専用申込サイトにて申し込みください。
認定費用:5,000円(申込前に受講料を振り込みください)
修了証発行:講座終了後、「受講確認アンケート」に記入頂き、内容を評価後メールで送信します。
※資格取得申請、更新の際に中部地区部会研修会と重複してのポイントにはなりません。
主催:日本キャリア教育学会中部地区部会
日本キャリア教育学会キャリア・カウンセラー資格認定委員会
【受講申込について】
〇 受講料(5,000円)口座にお振込の上、下記サイトよりお申込みください。
(申込・受講料振込締切:11月27日(金))
振込先 みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長
申込サイト:https://cloud.conference-er.com/event/c1045478631
※ 講座終了後、修了証をメールにてお送り致します。
※ 日本スクールカウンセリング推進協議(JSCA)会会員の方も同額で受講できます。
申込の際に、頭にJSCAを付けた後に「8桁の会員番号」を入力ください。
例)JSCA********
※ 「修了証」が不要な方は無料で参加できますが、申込先が異なります。
下記よりお申し込みください。
日本キャリア教育学会 中部地区ホームページ申込サイト
http://career-chubu.com/
*/*/*/*/*/*/*本件に関するお問い合わせ先*/*/*/*/*/*/*
キャリア・カウンセラー資格認定事務局 < jssce_cc@bunken.co.jp >
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 FAX:03-5227-8631
〔オンライン開催・録画視聴可〕
「第42回研究大会」開催時に予定しておりましたが、新型コロナ感染拡大予防のため集合型の大会開催中止を受けてオンラインにて「キャリア・カウンセラー研修講座」を予定しております。
今回の講座は「ジョブカード」の活用を通じて、中小企業の活性化の事例で企業内でのキャリア支援の具体例と、「チーム学校」が定着しつつある学校現場でキャリア・カウンセラーがどう活躍できるか、何を期待されているか、本学会認定キャリア・カウンセラー資格取得者が本学会の推薦で取得できる「ガイダンスカウンセラー」についても触れて頂き、資格取得者の活躍の場を広げるきっかけになればと考えております。
オンラインですので、距離や移動を気にせずご参加頂けるかと存じます。また、当日ご都合の悪い方が後日「録画視聴」により、講座参加を認めることとしました。
多くの学会員のご参加をお待ちしております。
【講座概要】
◆ 日時:2020年10月10日(土)
受付・注意事項 8:45~9:00、講座9:00~12:10(途中10分休憩)
◆ 方式:会議システム「Zoom」を使用したオンラインで開催。
参加ご予定の方は事前に「Zoom Cloud Meetings」をダウンロード、インストールを
お願いします。(アカウント、パスワードの設定は不要です)
※ お申込頂いた方には、講座の一週間前を目安にメールで
資料及び受講に必要な情報をお知らせ致します。
◆ 受講料:5,000円
(事前に指定銀行口座にお振込ください。【受講申込について】をご覧ください)
◆ 講座内容:開会挨拶・事務局による説明:8:45~9:00
I:9:00~10:30
d分野 産業・職業理解と実践的支援
「中小企業のチャレンジ~ジョブカード導入と効果~」
NPO法人学生キャリア支援ネットワーク 事務局長 橋本 光生 先生
II:10:40~12:10
c分野 学校教育・キャリア教育の理解
「『チーム学校』におけるキャリア・カウンセラーへの期待」
日本スクールカウンセリング推進協議会 理事長
東京成徳大学 心理学研究科長 教授 石隈 利紀 先生
【受講申込について】
〇 受講料(5,000円)口座にお振込の上、下記サイトよりお申込みください。
申込・受講料振込締切:9月25日(金)
振込先 みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長 京免徹雄
申込サイト:https://cloud.conference-er.com/event/c1572997424
※ 講座終了後、「受講確認アンケート」にお答え頂いた上で受講確認ができた方には、
後日メールにて「修了証」をお送り致します。
※ 日本スクールカウンセリング推進協議(JSCA)会員の方も同額で受講できます。
申込の際に、頭にJSCAを付けた後に「8桁の会員番号」を入力ください。
例)JSCA********
※「資格証明書」の確認をさせて頂く場合があります。
【録画視聴による本講座の受講について】
本講座終了後、10月18日(日)までに録画にて講座を視聴し、「受講確認アンケート」にお答えください。視聴確認ができた方は受講と認め、「修了証」をメールにてお送りします。
ご希望の方は、申込サイトの「録画視聴」欄の「録画視聴を希望する」をチェックください。講座終了後、メールにて資料と動画視聴URLをお送りします。
新型コロナ感染拡大に伴い「第38回 研究セミナー」中止を受けて、下記講座は中止とさせて頂きます。
第1回「キャリア・カウンセラー研修講座」
〔第38回研究セミナー開催時〕
日時:2020年6月27日(土)
会場:岡山国際交流センター 3F研修室
「第38回研究セミナー」開催の際には「研修講座」の開催も調整しておりましたが、
コロナ禍で様々な調整がつかず、今年度の開催は難しい状況です。何卒ご理解ください。
本件に関するお問い合わせ先
キャリア・カウンセラー資格認定事務局 < jssce_cc@bunken.co.jp >
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9377 FAX:03-5227-8631
〔第41回研究大会開催時〕
2019年度「第2回キャリア・カウンセラー研修講座」は10月25日で申し込み締め切りとなりました。
本来は事前申込をお願いをしておりますが、今回はお席に若干余裕がありますので、当日参加申し込みを受付けます。
【講座概要】
日時:2019年11月9日(土)
受付8:45~、講座9:00~12:10(途中10分休憩)
場所:長崎大学 文教キャンパス 教養教育棟2階 A23教室
〒852-8521 長崎市文教町1-14
受講料:5,000円 ※当日、必ず釣銭が無いようにご持参ください。
講座内容:
8:55~ 事務局からの連絡
Ⅰ:9:00~10:30
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「若者雇用と職業の現実」
講師:永田 萬享 先生(福岡教育大学名誉教授 九州・沖縄地区部会会長)
Ⅱ:10:40:00~12:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)の開発と構造―効果的な活用のための専門的知識―」
講師:本間 啓二 先生(日本体育大学)
【当日参加申し込み手続きについて】
1.当日、「当日申込受付」にて参加申込書を記入ください。
2.受講料5,000円を現金でお支払いください。(必ず釣銭の無いようにご用意ください)
※総参加者数が把握できません。事前にお申込み頂いた方を優先に配布させて頂きますので、資料が不足する可能性があります。
また当日「修了証」をお渡しできないことも予想されます。
その場合は後日事務局より郵送をさせて頂く対応になりますことを予めご了承ください。
〔第41回研究大会開催時〕
【講座概要】
日時:2019年11月9日(土)
受付8:45~、講座9:00~12:10(途中10分休憩)
場所:長崎大学 文教キャンパス 教養教育棟2階 A23教室
〒852-8521 長崎市文教町1-14
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/
受講料:5,000円 ※ 必ず先に受講料を振込みの上、お申し込みください。
講座内容:8:55~ 事務局からの連絡
Ⅰ:9:00~10:30
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「若者雇用と職業の現実」
講師:永田 萬享 先生(福岡教育大学名誉教授 九州・沖縄地区部会会長)
Ⅱ:10:40:00~12:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)の開発と構造
―効果的な活用のための専門的知識―」
講師:本間 啓二 先生(日本体育大学)
【受講手続きについて】
1. 先に受講料5,000円を下記口座にお振込ください。(申込みの際に「振込日」が必要となります)
振込先:口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長 京免徹雄
2. 下記申込サイトよりお申し込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c0285696593
3. 申込締め切り:10月25日(金)
※1. 申込が完了すると申込確認のメールが送られます。(「迷惑メール」フォルダに入ることがあります。)
もしメールが送られない場合は、必ず事務局にお問い合わせください。jssce_cc@bunken.co.jp
※2. 原則として一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
※3. 当日お席・資料に余裕がある場合に限り、当日申込に対応する場合があります。
※4. 講座終了後、修了証をお渡し致します。
※詳細は、こちらをご覧ください。
講座当日の緊急連絡先:090-3228-9946 nabe@tohogakuen.ac.jp(渡辺)
【受講申込】
日時:2019年8月22日(木)
(国際交流セミナー2019開催時)13:30~16:50(13:00受付開始)
場所:早稲田大学国際会議場 井深大(いぶか・まさる)記念ホール
東京都新宿区西早稲田1丁目6-1
受講料:3,000円
※必ず事前振込にてお願いします。本人の都合によるキャンセル等は返金できません。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長 京免徹雄
講座内容:日本におけるキャリア教育を再考する~米国Linked Learningの取り組みから~
<c分野(学校教育・キャリア教育の理解)>
基調講演:コリーン・マルチネズ 先生
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校教師教育学部准教授 Linked Learning Alliance 理事
シンポジウム:パネリスト コリーン・マルチネズ 先生
鈴木 光俊 先生 (都立世田谷総合高校 校長)
西 美江 先生(関西女子短期大学 教授)
三村 隆男 先生(早稲田大学教職大学院 教授)
コーディネーター 岡部 敦 先生(札幌大谷大学 准教授)
【受講申込・振込締切】
8月5日(月)までに下記サイトよりお申込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c1234175720
【講座当日の流れ】
「キャリア・カウンセラー研修講座」にて受付を行ってください。
※ 受付の際、申込後に送られるメール・もしくはメールの印刷など、申込完了確認できるものを提示してください。
その後、「国際交流セミナー2019」受付、受講してください。
16:50~17:10 「キャリア・カウンセラー研修講座」受付ブースにて、修了書を配布します。
当日入金が確認できない場合などは、修了証は後日郵送となります。
※詳細は、こちらをご覧ください。
【講座概要】
日時: 2019年6月30日(日)
受付9:10~、講座9:20~12:30(途中10分休憩)
会場: 名古屋都市センター 第3第4連結会議室 (金山総合駅南口下車徒歩1分)
〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
http://www.nup.or.jp/nui/access/index.html
受講料: 5,000円(事前に指定銀行口座にお振込ください。【受講申込について】をご覧ください)
講座内容: 開会挨拶・事務局による説明:9:15~9:20
I:9:20~10:50
a分野(キャリアに関する理論と活用)
講師:宮城県鹿島台商業高等学校 進路指導部長 青野 也寸志 先生
テーマ「高等学校のキャリア教育と進路指導
-キャリアに関する理論を踏まえた学校から職業・社会への接続-」
II:11:00~12:30
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
講師:南山大学 教職センター 講師 服部 文彦 先生
テーマ:「商業科指導法におけるビジネスマナーの指導法
-キャリアデザインを活用した有効な面接指導と就職支援の一考察
-秘書検定を活用した段階的な面接指導法― 」
【受講申込について】
〇 下記サイトよりお申込みください。(申込及び受講料振込締め切り:6月14日(金))
https://cloud.conference-er.com/event/c0408068833
受講料(5,000円)を申込サイトの口座にお振込ください。
〇 講座終了後、修了証をお渡し致します。
※詳細は、こちらをご覧ください。
日時: 2019年8月10日(土)~11日(日)
場所: 東放学音響専門学校 清水橋校舎
(都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 A2出口徒歩5分)
https://www.tohogakuen.ac.jp/access/simizubashi/
講座内容:
<8月10日(土)> 受付 8:30~9:00
・講義 9:00~16:10
a分野(キャリアに関する理論と活用)
テーマ「キャリア理論の基礎と時代的変遷」
講師:三村 隆男 先生(早稲田大学)(9:00~12:10 180分)
d分野(産業・職業理解と実践的支援)
テーマ「産業・職業の理解と実践的支援」
講師:下村 英雄 先生(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)(13:00~16:10 180分)
<8月11日(日)>
・講義 9:00~16:10
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
テーマ「キャリア・カウンセリングの基礎と実践」
講師:本間 啓二 先生(日本体育大学)(9:00~12:10 180分)
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
テーマ「キャリア教育を基軸とした高大連携」
講師:望月 由起 先生(日本大学)(13:00~16:10 180分)
・筆記試験 16:30~17:30(60分)
【受講手続きについて】
1.受講を希望される方は、下記より申込サイトよりお申し込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c0848879385
※ 申込が完了すると、申込確認のメールが送られます。もしメールが送られない場合は、必ず下記事務局にお問い合わせください。
2.受講料:20,000円
※必ず事前振込にてお願いします。本人の都合によるキャンセル等は返金できません。
口座名:みずほ銀行 高田馬場支店(店番号064)
普通口座 2952919
口座名義 日本キャリア教育学会 事務局長 京免徹雄
※ 原則として、一旦お振込頂きました受講料は返金できません。
3.受講申込・振込締切:7月19日(金)
4.試験に合格された方につきましては、後日に修了証を郵送させて頂きます。
※詳細は、こちらをご覧ください。
この度、関東地区部会研修会を「キャリア・カウンセラー研修講座」と認定するこことなりましたのでご案内をさせて頂きます。
今回は、関東地区部会研修会を受講することで「研修講座」として認定し、修了証を発行します。
まず関東地区部会研修会への参加申し込みをされた上で、別途「キャリアカウンセラー研修講座」の申込をお願い致します。
【講座概要】
主催: 日本キャリア教育学会関東地区部会、日本キャリア教育学会キャリア・カウンセラー資格認定委員会、早稲田大学教育・総合科学学術院
日時: 2018年11月24日(土) {関東地区部会研修会開催時}
13:00~16:15(受付12:30~13:00)
場所: 早稲田大学 早稲田キャンパス 国際会議場3階第二会議室
東京都新宿区西早稲田1丁目6-1
受講料: 5,000円 ※ 当日釣銭の無いようにお支払ください。
講座内容: 事務局による事務連絡:12:55~13:00
内容: b分野(カウンセリングスキルに関する理論と実践)
c分野(学校教育・キャリア教育の理解)
【第1部】 企画趣旨説明:早稲田大学教職大学院修士2年 渡辺 万貴 氏
基調講演:「不登校に関するデータと政策」 国立教育政策研究所 宮古 紀宏 様
【第2部】 「不登校と臨床心理」 講演:早稲田大学 堀 正士 様
「不登校と社会的自立」「不登校とひきこもり」「不登校と東京都調査」
講演:カウンセラー 高塚 雄介 様
【第3部】 総括・質疑
【第4部】 分科会・総括
【受講申込】
11月9日(金)までに下記サイトよりお申込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c1738115319
※詳細は、こちらをご覧ください。
今回は第40回研究大会に参加し、午前・午後の全ての講座を受講することで「研修講座」として認定し、修了証を発行します。
併せて大会参加もポイントとして認定します。
研究大会への参加が前提条件になっておりますので、研究大会への参加申し込みしていない場合は、研修講座の申し込みしていても受講できませんので、ご注意ください。
なお、今回は当日申込も受付致しますが、領収書、修了証準備の都合上なるべく事前申し込みをお願いします。
【講座概要】
日時: 2018年12月8日(土){第40回研究大会開催時〕
受付9:00~9:30(必ずこの時間に受付を済ませてください。)
講座9:30~17:00
場所: 早稲田大学 大隈記念講堂大講堂(東京都新宿区西早稲田1丁目6-1)
受講料: 事前申込:3,000円 当日申込:5,000円
※当日釣銭の無いようにお支払ください。
講座内容:
<午前 9:30~12:00>
d分野)日韓ラウンド・テーブル
<午後 13:30~17:00>
c分野)13:30~14:30 「基調講演 “My Life and Career Journey in the US and Japan”」
講師 ダリル・ヤギ先生(前兵庫教育大学特任教授、元米国カリフォルニア州スクールカウンセラー協会会長)
14:45~17:00 実行委員会企画シンポジウム「学問を超えるキャリア教育の地平」
【受講申込】
11月22日(木)までに下記サイトよりお申込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c1563553867
【講座当日の流れ】
1.研究大会受付を行ってください。
2.事前に申し込まれた方は9:00~9:30に「キャリア・カウンセラー研修講座」事前申込受付にて、申込後に送られるメール(もしくはメールの印刷)など申込完了確認できるものをご提示し、受講料3,000円をお支払いください。
3.当日申込の方は、9:00~9:30「キャリア・カウンセラー研修講座」当日申込受付にて参加申込書等を記入の上、受講料5,000円をお支払いください。
4.講座終了後、受講者の方は17:00~17:30に受付に必ずお立ち寄りください。
領収書提示頂き、事前申込の方は「修了証」を、当日の申込の方は「受講確認書」お渡し致します。
「修了証」は後日郵送させて頂きます。
※詳しくは、こちらをご覧ください。
日時: 2018年6月24日(日)
受付8:45~、講座9:05~12:15(途中10分休憩)
場所: 関西大学 千里山キャンパス 第3学舎4号館 D401教室
受講料: 5,000円(当日受付にてお支払いください)
講座内容:
開会挨拶・事務局による説明:9:00~9:05
I:9:05~10:35
a分野(キャリアに関する理論と活用)
講師:安達智子(大阪教育大学)
テーマ:「キャリア自己効力の理論と支援」
II:10:45~12:15
b分野(カウンセリング・スキルに関する理論と実践)
講師:山本公子(こころとキャリアのカウンセリングオフィス結(ゆう)代表)
テーマ:「キャリア理論を活用したキャリア・カウンセリングの実践」
【受講申込から当日受付について】 ※今回から申込方法が変わっております。
1.受講を希望される方は、6月8日(金)までに下記サイトよりお申込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c0361857657
2.申込後に送られるメール(もしくはメール印刷)など申込完了確認できるものを、当日受付にご提示ください。
3.受講料(5,000円)は講座当日、受付にてお支払いください。
4.講座終了後、修了証をお渡し致します。
※詳しくは、こちらをご覧ください。
日時: 2018年8月4日(土)~5日(日)
場所: サンポート高松 51会議室 (香川県高松市サンポート2番1号)
講座内容:
<8月4日(土)>
受 付 9:15~9:35
事務局説明 9:35~9:40
講 義 9:40~16:40
a分野(キャリアに関する理論と活用) 9:40~12:40 (講義170分)
テーマ「生涯にわたってのキャリア形成」
講師:児玉 真樹子(広島大学)
b分野(カウンセリングスキルに関する理論と実践) 13:40~16:50(講義170分)
テーマ「GATB、VRTの理論と構造」
講師:本間 啓二(日本体育大学)
<8月5日(日)>
受 付 9:10~9:15
事務局説明 9:15~9:20
講 義 9:20~14:50
c分野(学校教育・キャリア教育の理解) 9:20~12:20(講義170分)
テーマ「新学習指導要領におけるキャリア教育」
講師: 川崎 友嗣(関西大学)
d分野(産業・職業の理解と実践的支援) 13:20~14:50(講義90分)
テーマ「職業生活のメカニズム」
講師:寺田 盛紀(岡山理科大学)
筆記試験 15:30~16:30
【受講申込から当日受付について】 ※今年度から申込方法が変わっております。
1.受講を希望される方は、7月20日(金)までに下記サイトよりお申込みください。
https://cloud.conference-er.com/event/c1377640598
2.申込後に送られるメール(もしくはメール印刷)など申込完了確認できるものを、 当日受付にご提示ください。
3.受講料(20,000円)は講座当日、受付にて現金でお支払いください。
4.試験に合格された方には、後日に修了証を郵送いたします。
※詳しくは、こちらをご覧ください。
◆講座概要
日時: 2017年10月14日(土)
受付8:45~、講座9:00~12:15(途中10分休憩)
場所: 上越教育大学 講義棟201 ※受付は人文棟1階で行います。
受講料: 5,000円
◆講座内容
Ⅰ:9:05~10:35【予定】
a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
講 師:伊東眞行(関西大学)
テーマ:「大学でのキャリア・カウンセリングの理論と実際」
Ⅱ:10:45~12:15【予定】
b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
講 師:伊東眞行(関西大学)
テーマ:「キャリア相談での適性検査の活用」
◆受講手続きについて
1.受講を希望される方は、10月2日(月)までに
資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、
(1)会員番号、(2)氏名(ふりがな)、(3)平日日中に連絡が取れる電話番号、
(4)お住まいの都道府県、(5)所属先、(6)役職をお書きの上、
メールにてお申し込みください。
2.受講料(5,000円)は講座当日、受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力ください。
3.講座終了後、修了証をお渡しさせていただきます。
※詳しくは、こちらをご覧ください。
◆講座概要
日 時: 2017年8月15日(火)~16日(水)
場 所: 東放学園映画専門学校
(都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 A1出口すぐ)
◆講座内容
<8月15日(火)>
受付 8:30~9:00 講義:9:00~16:10
a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
「キャリア理論の基礎と時代的変遷」(9:00~12:10 180分)
講師:下村英雄(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
「作業性格検査の理論と活用」(13:00~16:10 180分)
講師:本間啓二(日本体育大学)
<8月16日(水)>
講義:9:00~16:10
b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
「GATBの理論、構造と活用」(9:00~12:10 180分)
講師:本間啓二(日本体育大学)
c分野(産業・職業に関する理解・実際)(13:00~16:10 180分)
「キャリア教育ではぐくみたい若者の資質・能力」
講師:千葉吉裕(日本進路指導協会) 筆記試験 16:30~17:30(60分)
◆受講手続きについて
1.受講を希望される方は、7月31日(月)までに
資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、
(1)会員番号、(2)氏名(ふりがな)、(3)平日日中に連絡が取れる電話番号、
(4)お住まいの都道府県、(5)所属先、(6)役職をお書きの上、
メールにてお申し込みください。
2.受講料(20,000円)は講座当日、受付にてお支払いください。
3.試験に合格された方につきましては、後日に修了証をお渡しさせていただきます。
※詳細は、こちらをご覧ください。
◆講座概要
日時: 2017年6月4日(日)
受付9:00~
講座9:15 ~12:30(途中10分休憩)【予定】
場所: 九州大学箱崎キャンパス文・教育・人間環境学府研究棟2階会議室
(〒812-8581 福岡市東区箱崎6-19-1)
受講料: 5,000円(当日受付にてお支払いください)
◆講座内容
開会挨拶9:15~9:20
Ⅰ:9:20~10:50【予定】
a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
講 師:西山久子 (福岡教育大学)
テーマ:「ガイダンス・カリキュラムをふまえたキャリア発達の促進」
Ⅱ:11:00~12:30【予定】
c分野(産業・職業に関する理解・実際)
講 師:望月由起(昭和女子大学)
テーマ:「働き方改革とワークライフバランス」
◆受講手続きについて
1.受講を希望される方は、5月22日(月)までに
資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、
(1)会員番号、(2)氏名(ふりがな)、
(3)平日日中に連絡が取れる電話番号をお書きの上、
メールにてお申し込みください。
2.受講料(5,000円)は講座当日、受付にてお支払いください。
3.講座終了後、修了証をお渡しさせていただきます。
◆本件に関する問い合わせ先
キャリア・カウンセラー資格認定事務局< jssce_cc@bunken.co.jp >
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンター
TEL: 03-6824-9377 FAX: 03-5227-8631
※詳細は、こちらをご覧ください。
※受講を希望される方は、10月28日 (金)までに資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに (1)会員番号、(2)氏名(ふりがな)、(3)平日日中に連絡が取れる電話番号、をお書きの上、事前にメールにてお申込みください。受講料(20,000円)は講座当日、受付にてお支払いください。
【講座概要】
日時: 2016年11月12日(土)~13日(日)
場所: 大阪大学 豊中キャンパス ステューデント・コモンズ
講座内容: <11月12日(土)> 13:00~17:30 ※受付:12:30~13:00
● c分野(産業・職業に関する理解・実際)
「若年者をめぐる問題と職業世界の理解」
講師:関西大学 川崎 友嗣 先生(150分)
● b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
「キャリア・カウンセリングの進め方と面接技法」
講師:大阪大学 家島 明彦 先生(90分)
<11月13日(日)> 9:30~18:00
● b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
「進路指導のための適性検査の活用」
講師:滋賀大学 若松 養亮 先生(180分)
● a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
「学校における教育課程に示された進路指導」
講師:日本体育大学 本間 啓二 先生(180分)
● 筆記試験(60分)
詳細および申し込み方法等につきましては、こちらをご覧ください。
※受講を希望される方は、9月30日(金)までに資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、 (1)会員番号(2)氏名(ふりがな)(3)平日日中に連絡が取れる電話番号 をお書きの上、メールにてお申し込みください。 なお受講料5,000円は講座当日、受付にてお支払いください。
【講座概要】
日時: 2016年10月15日(土) 受付9:00~、講座9:15 ~12:30(途中10分休憩)
場所: 札幌大谷大学セレスタ札幌キャンパス (札幌市東区北12条東7丁目1番15号セレスタ札幌2階)
受講料: 5,000円(当日受付にてお支払いください)
講座内容: 開会挨拶9:15~9:20
I: 9:20~10:50 a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
講師:京免徹雄先生(愛知教育大学)
テーマ:持続可能な社会を創造できる市民育成に向けたキャリア・カウンセリングの可能性
II: 11:00~12:30 c分野(産業・職業に関する理解・実際)
講師:五十嵐敦先生(福島大学)
テーマ:今日の職場環境と働く人々のキャリア形成~いきいきした職業生活とは~
内容・お申込み方法についての詳細は、こちらをご覧ください。
※受講を希望される方は、6月3日(金)までに資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、(1)会員番号(2)氏名(ふりがな)(3)平日日中に連絡が取れる電話番号をお書きの上、 メールにてお申し込みください。 なお受講料5,000円は講座当日、受付にてお支払いください。
日時: 2016年6月18日(土) 受付9:00~、講座9:15 ~12:30(途中10分休憩)【予定】
場所: 帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区加賀2丁目11-1)
受講料: 5,000円(当日受付にてお支払いください)
講座内容: 開会挨拶 9:15~9:20
I: 9:20~10:50【予定】 a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
講師:三村隆男先生(早稲田大学大学院教職研究科)
テーマ:キャリア教育とアクティブラーニング
II: 11:00~12:30【予定】 b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、 社会調査に関する演習・実習)
講師:室山晴美先生(労働政策研究・研修機構)
テーマ:ガイダンスツールを用いた職業相談-キャリア・インサイトのケースを中心に-
内容・お申込み方法についての詳細は、こちらをご覧ください。
※研究セミナーおよび第1回養成研修講座の会場(帝京大学)で、キャリア・カウンセラー資格認定面接試験を行います。
書類審査に合格された方で、 面接をご希望される方は資格認定委員会(jssce_cc@bunken.co.jp)にお申込みください。
書類審査の合否通知が届いていない会員の方におかれましては、近日中にお送りさせていただきます。
第1回
日時:2015年8月29日(土)~30日(日)
場所:日本体育大学 世田谷キャンパス2階
講座内容:
<8月29日(土)> 9:30~16:30
●受付:9:00~9:30
●b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習)
講師:本間啓二 先生(180分)
●a分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
講師:木村 周 先生(180分)
<8月30日(日)> 9:30~15:30
●b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、社会調査に関する演習・実習) 講師:本間啓二 先生(60分)
●c分野(産業・職業に関する理解・実際)
講師:萩原信一 先生(90分×2)
●筆記試験(60分)
※内容・お申込み方法についての詳細は、こちらをご覧ください。
※受講を希望される方は、8月17日 (月)までに資格認定事務局 (jssce_cc@bunken.co.jp)宛に、件名「2015年第1回基礎講座申込み」として、本文に(1)会員番号(2)氏名 (ふりがな)(3)平日日中に連絡が取れる電話番号をお書きの上、メールにてお申し込みください。 なお受講料20,000円は講座 当日、受付にてお支払いください。
※メール送信後、1週間しても受付メールが届かない場合は、事務局あてお問い合わせください。
第2回
日時:2015年10月17日(土)・18日 (日)
会場:名城大学名駅サテライト校多目的室
名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル13階
会費:2万円 (会員限定受講可能) 先着順予約者限定 定員70名
内容:
2015年10月17日土曜日、10時30分開始~17時30分終了
C分野 伊藤正秀先生、演題「就労困難者のキャリア支援-実践と課題」(180分)
B分野 三川俊樹先生、演題「キャリア発達を促すキャリア・カウンセリング(180分)
2015年10月18日日曜日、10時30分開始~16時30分終了
C分野 伊藤正秀先生、演題「就労困難者のキャリア支援-実践と課題」(60分)
A分野 坂柳恒夫先生、演題「キャリア理論」 (180分)
筆記試験(60分)
※内容・お申込み方法についての詳細は、こちらをご覧ください。
※受講を希望される方は、6月12日(金)までに資格認定事務局(jssce_cc@bunken.co.jp)宛てに、(1)会員番号(2)氏名(ふりがな)(3)平日日中に連絡が取れる電話番号をお書きの上、 メールにてお申し込みください。 なお受講料5,000円は講座当日、受付にてお支払いください。
日時: 2015年6月20日(土) 受付9時00分~、 講座9時15 分~12時30分(途中10分休憩)
場所: コラッセふくしま4F会議室401(福島市三河南町1番20号)
受講料: 5,000円(当日受付にてお支払いください)
講座内容: 開会挨拶 9:15~9:20
I: 9:20~10:50 c分野(産業・職業に関する理解・実際)
講師:本間啓二先生(日本体育大学教授)
テーマ:大学におけるキャリア教育の現状と課題
II: 11:00~12:30 a 分野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、 キャリア・カウンセリングの理論)
講師:渡部昌平先生(秋田県立大学准教授)
テーマ:社会構成主義キャリア・カウンセリングで「未来を構築する」
内容・お申込み方法についての詳細は、こちらをご覧ください。
日時: 2015年9月18日(金)~21日(月)
時間: 各講演の日時は大会HP(http://iaevg-ic2015-japan.jimdo.com/)でご確認ください。
場所: つくば国際会議場
受講手続き: 第2回養成講座はIAEVGとの合同開催です。IAEGV参加者のみが受講可能であり、IAEVGの参加費のみ(受講料不要)必要です。IAEVGへの参加申込み以外、特段の申込みは不要です。以下5つの講演で参加したもののうち、2つ以上を受講者自身で選び、その受講証明を資格認定に利用してください(受講証明は大会事務局から発行される予定です)。2つ以上受講することでB領域10点が付与され、分野(a,b,c)のみ3つまで認定されます。
講座内容: a 分 野(進路指導(キャリア・ガイダンス)、キャリア・カウンセリングの理論)
①講師: 藤田晃之先生(筑波大学)
テーマ: 日本におけるキャリア教育推進施策の15年の軌跡と今後の課題
-「接続答申」「東日本大震災」「キャリア教育答申」に焦点を当てて-
b分野(キャリア・カウンセリング、個性理解、 社会調査に関する演習・実習)
②講師: ナンシー・アーサー先生(カルガリー大学)
テーマ: クライエントの社会的背景や文化に配慮したキャリアカウンセリングと社会正義
③講師: ブライアン・ディック先生(コロラド州立大)
テーマ: キャリア発達における天職・スピリチュアリティ・宗教
c分 野(産業・職業に関する理解・実際)
④講師: ベルンハルト・イェンスケ先生(全独ガイダンスフォーラム)
テーマ: IAEVGの 歴史とキャリアガイダンスの目覚ましい発展に関する考察
⑤講師: 小杉礼子先生(労働政策研究・研修機構)
テーマ: ロスジェネ世代と就業支援:ニート・フリーター問題を中心に
※各講演には同時通訳が入る予定です。