• TOP
  • 地区部会
  • 2025年度日本キャリア教育学会 中部地区部会 第2回研究会

2025年度日本キャリア教育学会 中部地区部会 第2回研究会


「生徒・学校・教師・地域を繋ぐ・探究の成果と課題
 -現場を支えるNPO法人しずおか共育ネットからの報告-」

【主旨・内容】
 生徒・学校・教師・地域・さまざまな関係性から進められている探究の「受益者」は誰なのか?
高校生が主語であるところは譲れない視点でしょう。こうした「探究」の成果と課題について、静岡の現場を支えるNPO法人しずおか共育ネットからの報告をもとに考えます。
 年末、誰もが一年を振り返る時期、2025年は日本と世界情勢が目まぐるしく動き、未来に向けての動きが始まっています。OECD・文部科学省など教育界も現場に注がれる新しい議論が重ねられています。
 これらの動向を追ってみると、学校だけではとても実現できない課題が見えてきます。そこで、長年幅広く地元の教育を外側から支えてきたNPOの代表理事をお迎えし、取り組みに対する報告をいただき、それぞれの役割を考えながら、新年度に向けてより良い方策を考えるためのヒントを得たいと思います。

【講演】
 井上 美千子 氏 (NPO法人しずおか共育ネット 代表理事)  

【演題】
 「生徒一人ひとりのストーリーを紡ぐ」-総合的な探究の時間における実践と今後の展望-
  

【日時】令和7年12月13日(土)14:00-16:00

【形式】ハイブリッド開催 

【会場】静岡教育会館 すんぷらーざ C 会議室 (〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-12)

【対象】学会員、学校関係者、学生、企業関係者、キャリア教育の実践と研究に関心を持つすべての方

【対面参加者の定員】35名程度

【参加費】無料

【申込】申込フォーム(https://forms.gle/wVmmMB4Mg98eKHKz6s)より 

【締切】令和7年12月8日(月)12:00迄* 
*対面参加者は定員になり次第締切

【プログラム】

  • 14:00-14:05
    開会 (5分)
  • 14:05-15:05
    講演 (60分)
  • (休憩)
  • 15:15-15:55
    質疑応答・ディスカッション (40分)
  • 15:55-16:00
    閉会 (5分)

【会場案内】
静岡教育会館 すんぷらーざ http://www.s-kyoiku.com/
所在地:  〒420ー0856 静岡市葵区駿府町1-12 Tel:054-252-1011 
○ JR静岡駅から徒歩1分、新静岡駅から徒歩1分

【問合せ先】
日本キャリア教育学会 中部地区部会
鈴木映司(広尾学園高校) suzukifamilyeiji◎yahoo.co.jp
ライアン優子(静岡大学)ryan.yuko◎shizuoka.ac.jp
※メールアドレスは◎を@に変更願います。