近畿地区部会 2020年度研究会
◆日 時:2021年2月28日(日)10:00-12:00(入室許可は9:50~)
◆場 所:Zoomミーティング(URLは申込者にメールで通知します)
◆テーマ:「キャリア教育と質的研究」
研究発表1:「キャリアの分岐ゾーンにおけるTLMGとイマジネーション」
宮下 太陽 氏(株式会社日本総合研究所/立命館大学大学院人間科学研究科)
研究発表2:「大学教員による日常的なキャリア支援
~オートエスノグラフィーとしてのインタビューによる検討~」
土元 哲平 氏(立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構)
◆対 象:Zoomミーティングでカメラとマイクをオンにして全体討論に参加できる方
◆備 考:定員100名(先着順)
◆タイムスケジュール(目安):
10:00-10:05 開会挨拶・企画趣旨説明(5分)
10:05-10:35 研究発表1(30分)
10:35-11:05 研究発表2(30分)
11:05-11:10 休憩(5分)
11:10-11:55 全体討論・質疑応答(45分)
11:55-12:00 閉会挨拶(5分)
◆企画趣旨:
近年ますますキャリア教育研究において質的データ分析に対するニーズが高まっています。2019年度の長崎大会では研究推進委員会が企画した「質的研究のすすめ方」というセッションでTEM研究の第一人者であり日本質的心理学会の理事長でもあるサトウタツヤ先生(立命館大学)が講師として招かれ、質的研究のなかでも近年注目されているTEMについて勉強会が開催されました。
今回、サトウタツヤ先生のもとで質的研究を学んだ若手研究者2名に研究発表をしていただきます。どちらも2020年度の筑波大会で口頭発表として予定されていたものであるため、発表の概要は大会発表論文集を参照してください。
◆参加申込の方法:
下記の登録フォームより、参加登録をお願いいたします。
https://forms.gle/LH7otDxw1TQUEh2V8
参加申込された方に、後日、当日の参加URLをお送りさせていただきます。
申込締切は、2021年2月15日(月)までです。
申込締切は、2021年2月26日(金)に変更になりました。
◆お問い合わせ:
近畿研究地区部会(jssce-kinki@googlegroups.com)