日本キャリア教育学会中部地区部会第1回研究会
令和3年度中部地区部会第1回研究会を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。
□日 時: 2022年1月30日(日) 13:30~16:00 ※入室13:20~
□テーマ:「After COVID-19におけるキャリア教育を考える ~学校現場の視点から~」
□主 催:日本キャリア教育学会中部地区部会
□趣 旨
After COVID-19時代のキャリア教育はどのような展開をみせるのでしょうか。With COVID-19時代,我々は感染拡大を防ぐためにBefore COVID-19時代にはあたりまえであった活動の制限を余儀なくされました。一方,そのような状況の中で,オンラインシステムを活用した取り組み等,様々な工夫がされるようになったことは誰もが知るところです。After COVID-19時代は,Before COVID-19時代の再来ではなく,ハイブリッドな時代.バイリンガルな感性が求められる時代となるのではないでしょうか。このような時代の中にあって,After COVID-19時代を適切に捉え,新たなキャリア教育を構築していくことは極めて重要なことと考えます。
本年度中部地区部会第1回研究会では, 中学校現場において,ICTの活用をはじめ様々な取り組みを工夫・実践されている村瀬悟先生(みよし市立三好中学校),高等学校においてアクティブラーニングを中心に先進的な取り組みをされている鈴木映司先生(静岡県立沼津東高等学校),After COVID-19の感染拡大の以前よりICT導入した学校経営を進められた田中哲也先生(長岡市立関原中学校 校長)をお招きし,「After COVID-19におけるキャリア教育」について立場を越えてトークしていきたいと思います。
□話題提供者:村瀬悟先生(みよし市立三好中学校)
鈴木映司先生(静岡県立沼津東高等学校)
田中哲也先生(長岡市立関原中学校 校長)
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)
□スケジュール
13:30~15:00 話題提供(90分)
15:00~15:10 休 憩(10分)
15:10~16:00 トークセッション(50分)
□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対 象 一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着80名
□お申し込み 令和4年1月20日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71425
※ 中部地区以外の方もふるってご参加ください。
※ お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。
<お問い合わせ先>
担当 中部地区部会代表 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
*※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL 025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)
※実施報告はコチラをご覧ください。