北海道・東北地区部会 2021年度第2回研究会 テーマ 高校におけるキャリア教育・大学におけるキャリア教育
日時 2022年3月27日(日)13:45―17:00
方法 オンライン(zoom)開催
主旨説明
下記の要領で、北海道・東北地区部会2021年度第2回を開催いたします。 話題提供をしてくださる講師の先生は、長年にわたり高校・大学の現場でキャリア教育にも携わり、学会活動にも貢献されてきた、石戸谷先生・五十嵐先生のお二人です。今回の講演はお二人にとってある意味で集大成ともいえる内容となろうかと思います。会員の皆様の奮っての参加を期待します。
話題提供者1 柴田学園大学 石戸谷繁
テーマ 『高校生の進路選択と高校教育の役割』
~キャリア教育と「地域」の人材育成~
内容
進学校や進路多様校の教員として経験したこと、考えたこと、実践したことをもとに、以下のことを話します。
1)教育の理想と現実(矛盾)
①教師と生徒との意識の乖離
②「地域」にとっての学校(「地域」の現状から)
2)高校教育が果たすべき役割を考える
話題提供者2 福島大学 五十嵐敦
テーマ 「産業保健から考えるこれからの時代のキャリア形成」
内容
VUCAの時代などと言われる中で,これからの時代のキャリア形成を健康生活と働き方という視点で取り上げます。またそこから見えてくるキャリア教育の在り方や課題についても,特に大学教育との関連で考えてみたいと思います。
申し込みフォーム(締切:3月20日)
申し込み登録者にzoom IDをメールにて送付いたします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=EDgVFpRS_UGrH_9yO7KBO92r1vUuKadFmihrjXvmO0tUN0hNRFZLNERIWkNWQzBXVDUzNUlOSjBQSi4u
◆問い合わせ先:
本研究会に関して、ご不明な点がございましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
yosinaka(at)hirosaki-u.ac.jp(吉中 淳)
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。