日本キャリア教育学会 近畿地区部会 2023年度研究会
◆テーマ :キャリア教育におけるインターンシップのあり方を問う ―三省合意改正をうけて―
◆開催日時:2023年8月20日(日)15時00分‐17時00分 (受付開始:14時30分)
◆会 場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス B棟2階
B275ラーニングスタジオ(大阪府茨木市岩倉町2-150)【JR茨木駅徒歩5分、阪急南茨木駅徒歩10分】
◆開催形態:対面のみ(定員40名、事前申込制)
◆主 催:日本キャリア教育学会近畿地区部会
◆プログラム:
【第1部】研究会主旨及び三省合意概要の説明
【第2部】事例紹介
【第3部】グループディスカッション(研究会参加者による意見交換)
【第4部】パネルディスカッション及び質疑応答
(研究会終了後、17時30分-19時30分 同キャンパス内会場で事前申込制の情報交換会)
【情報交換会】(事前申込制、当日参加申込不可)
会場:GARDEN TERRACE LION 立命館いばらきフューチャープラザ店
◆講 師:
第1部 京都産業大学 共通教育推進機構 准教授 松尾智晶氏
第2部 京都先端科学大学 経済経営学部 准教授 三保紀裕氏
同 立命館大学 共通教育推進機構 准教授 長田尚子氏
※第4部 進行及び話題提供は同3名
◆開催趣旨:
「インターンシップ」は2022年4月「採用と大学教育の未来に関する産学協議会(通称:産学協議会)」において一定の条件下での学生情報の利用に関する合意がなされ、三省合意が改正されました。2025年卒以降(現3年生)、参加学生の情報を企業の採用活動に活用することが可能となりますが、企業の理解度は4割程度(2023年マイナビ調査)で情報は十分浸透していません。「インターンシップ」は単位を付与する科目として運営されることもあり、キャリア教育に携わる私たちは対応を迫られています。本研究会は三省合意改正後の『リアルな現場の状況』を情報提供し、インターンシップのあり方を率直に議論できる場を共有してより良いキャリア教育の実践につなげることを目的としています。久しぶりの対面開催、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
◆申 込:研究会・情報交換会ともに【事前申込制】です。以下URLよりお申込ください(締切:8月13日日曜)
https://jssce-kinki2023.peatix.com/view
◆参加費:研究会(会員:無料、非会員:1,000円)、情報交換会(5,000円,Food+FreeDrink)
※お申込後のキャンセルにつきましては返金不可となります。ご注意ください
◆問い合わせ先:chiakimt(at)cc.kyoto-su.ac.jp (研究会担当:京都産業大学 松尾智晶):メール送信の際は(at)を@に変えてください