日本キャリア教育学会九州・沖縄地区部会第23回研究大会
テーマ:「 学校における学びと職業との往還の現在-「学ぶ」と「働く」をつなぐキャリア支援 -」
日 時:令和5年 12月 23日(土)13:35〜17:25
形 式:オンライン(Zoom)開催
申 込:Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftbfWAW-hF9iVzQ2bSa6_FjsNBdyBK3q2Z8pJYOp4rc52LOg/viewform?usp=sf_link
学会Facebook上からでも申込ができます。
申込期限:12月4日(月)24時 参加申込の受付を済ませた方には、12月11日(月)迄に日程表、Zoom入室のためのURL,ID,PCをメールでお知らせいたします。
参加費用:無料(一般、学会員) 多数の皆様のご参加をお待ちしております。
趣 旨
今回の研究大会では学校の「学び」を中心とした職業への移行に関する問題を扱います。移行支援の工夫と特色、効果と課題などを検討します。まず特別支援教育研究の第一線で活躍されている榎本容子先生の講演が行われます。次にシンポジウムでは福岡県と東京都の特別支援学校(軽度知的障害高等部)生徒の作業学習、職業に関する専門教科、企業実習から就労支援に至る取り組み、就労後の課題等についての各報告を行い、さらに海外の学校の事例など別の視点から移行支援についての報告を行った後でテーマについて議論します。参加者を交えて活発な幅広い議論を行うことで、「学ぶ」と「働く」をつなぐキャリア支援を検討して行きます。オンライン(Zoom)上で参加者の皆さまと当日お会い出来ますことを準備委員会一同楽しみにしております。
プログラム
13:00-13:20 総会 ※九州・沖縄地区部会の会員のみ
13:25-13:35(入室)
13:35-13:40 開会挨拶
13:40-14:40 基調講演 榎本 容子 氏(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
演題「発達障害、軽度知的障害のある児童生徒へのキャリア支援
-「学ぶ」と「働く」をつなぐ自己理解支援の展開-」
14:40-14:55 (休憩)
14:55-16:30シンポジウム「学校における学びと職業との往還の現在
-「学ぶ」と「働く」をつなぐキャリア支援-」
話題提供者 中島 弘和 氏(元 国立都城工業高等専門学校)
小澤 信幸 氏(東京都立東久留米特別支援学校)
遠山 晶子 氏(東京都立志村学園)
岡部 敦 氏(清泉女学院大学)
16:30-16:40 (休憩)
16:40-17:20 ディスカッション
指定討論者 榎本 容子 氏(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
岡部 敦 氏 小澤 信幸 氏 遠山 晶子 氏 中島 弘和 氏
オンライン参加者
17:20-17:25 閉会挨拶
17:25-17:30 (退出)
お問合せ先
大会準備委員会(大会全般に関するお問合せ)
委員長 中島 弘和(元国立都城工業高等専門学校)
連絡先 hirn2731@gmail.com
事務局 (総会、大会参加に関するご相談、お問合せ)
鬼塚 拓(宮崎市立宮崎中学校)
連絡先 goodogre1102@gmail.com