学会沿革

日本キャリア教育学会のあゆみ

日本キャリア教育学会は、その沿革として日本進路指導学会、日本職業指導学会にさかのぼる。
1953年、本学会の前身である日本職業指導学会が誕生した。同年開催された日本職業指導協会(現、日本進路指導協会)主催の「職業・家庭科教育および職業指導全国研究協議大会(第3回)」(現、進路指導研究協議全国大会、2016度で第65回を迎えた)に出席した大学関係者を中心に日本職業指導学会設立が発議され承認されたのである。会則には、「機関紙は、当分の間、雑誌『職業指導』(現、日本進路指導協会発行『進路指導』…著者注)の一部をもってこれにあてる」とあり、『職業指導』の購読者を学会員とみなされた。『職業指導』の誌上にて学会員における研究論文の発表が行われた。日本キャリア教育学会と日本進路指導協会との関係は、ここから始まっている。同誌の「学会だより」はこの時期から続いている。
日本進路指導協会は、大日本職業指導協会として1927年にわが国最初の職業指導の研究、実践団体として設立されており、日本キャリア教育学会もその源をたどると1927年にさかのぼることになる。
その後、1978年、日本職業指導学会を発展的に改組することで日本進路指導学会が成立した。成立の契機になった、仙﨑武氏(現学会名誉会長)を提案責任者として1977年に提出された「日本職業指導学会のあり方に関する要望と提案」には、学会の発展的改組と、日本職業指導協会とは連携を保ちつつ主体性を確立・維持していくこと、研究紀要を発行することなどが盛り込まれていた。初代会長を故藤本喜八氏とし、130名の学会員で発足した。
日本進路指導学会は、毎年、研究大会及び研究セミナーの開催を続け、わが国の進路指導やキャリア形成の重要性が認識されるたびに拡大していく。
1988年、国際キャリア発達学会(IAEVG)のセミナーを東京で主催した。
1994年、キャリア・カウンセラー認定制度をわが国最初に発足させた。同年、アジア地区職業発達学会(ARAVG)の東京開催を主催した。
2005年、日本キャリア教育学会と改称し、さらなる飛躍を展開することになる。
2015年には、国際キャリア発達学会(IAEVG)研究大会及びアジア地区キャリア発達学会(ARACD)をつくば市で同時主催した。大会には527名(うち外国人数186名)の参加があり、日本を含めて38ヶ国が参加し、日本キャリア教育学会は、グローバル化へ大きな一歩を踏みだした。
日本キャリア教育学会は、現在1100名以上の学会員を抱える学会に成長し、IAEVGやARACDといった国際学会との連携を進めながらキャリア教育研究の国際舞台でも活躍している。

(文責 三村 隆男)

※日本キャリア教育学会はIAEVG(国際キャリア教育学会)の団体会員のため、日本キャリア教育学会に入会しますと、同時にIAEVGの会員資格が付与されます(個人会員の資格とは異なります)。

日本キャリア教育学会歴代会長

(2005年に日本進路指導学会から改称)

    • 1978-1981藤本 喜八
    • 1981-1984藤本 喜八
    • 1984-1987仙﨑 武
    • 1987-1990仙﨑 武
    • 1990-1993仙﨑 武
    • 1993-1996吉田 辰雄
    • 1996-1999吉田 辰雄
    • 1999-2002竹内 登規夫
    • 2002-2005竹内 登規夫
    • 2005-2008清水 和秋
    • 2008-2010菊池 武剋
    • 2010-2012菊池 武剋
    • 2012-2014三川 俊樹
    • 2014-2016三村 隆男
    • 2016-2018三村 隆男
    • 2018-2020下村 英雄
    • 2020-2022下村 英雄
    • 2023-藤田 晃之

日本キャリア教育学会名誉会員

  • 菊池 武剋
  • 後藤 宗理
  • 坂本 昭
  • 竹内 登規夫
  • 野々村 新
  • 佃直 毅
  • 本間 啓二
  • 三宅 章介

日本キャリア教育学会(旧日本進路指導学会)
による進路指導の定義

日本進路指導学会は1981年に定義委員会(委員長藤本喜八先生)を設置し検討を重ねた結果以下の「総合的定義」と「学校教育における定義」の二つを提案するに至り、1987年の第9回研究大会にて提案・採択された。二定義の関係は、総論と各論との関係にあり、将来、職業的・社会的諸機関ならびに産業においても、総合的定義の具体的展開として、それぞれの指導活動に対応する各論的定義がなされることを期待するとされている。

総合的定義

進路指導は、個人が、生涯にわたる職業生活の各段階・各場面において、自己と職業の世界への知見を広め、進路に関する発達課題を主体的に達成する能力、態度等を養い、それによって、個人・社会の双方にとって最も望ましいキャリアの形成と職業的自己実現を図ることができるよう、教育的・社会的機関ならびに産業における専門的立場の援助者が、体系的、継続的に指導援助する過程である。

<註>
(1)「進路指導」は公共職業安定所、保護矯正機関では「職業指導」である。
(2)「各段階」とは例えば、探索期、確立期、維持期など、または青少年期、中高年期のような時間系列的なとらえ方。「各場面」は例えば、家庭、学校、職場など。
(3)「能力、態度等」には、能力、知識、技能、技術などの認知的側面と性格、興味、価値観、態度などの情意的側面を含む。
(4)「キャリア」とは、ひとりの人が生涯にわたって踏み行き形成する職業経歴の全体をいう。
(5)「教育的機関」には、小、中、高、大、高専、専修などの学校、社会教育機関、職業訓練校などを含む。
(6)「社会的機関」には、官民の職業紹介、社会福祉の機関のほか保護・矯正の機関を含む。
(7)「産業」には企業、官庁、団体等を含む。
(8)「専門的立場の援助者」には、学校の進路指導担当者、職業安定所の職業指導官、企業・組織の人事・労務・教育担当者、キャリア開発プログラム担当者を含む。

学校における定義

学校における進路指導は、学校教育の各段階における自己と進路に関する探索的・体験的諸活動を通じて、在学青少年がみずから、自己の生き方と職業の世界への知見を広め、進路に関する発達課題を主体的に達成する能力、態度を養い、それによって、自己の人生設計のもとに、進路を選択・実現し、さらに、卒業後の生活において、職業的自己実現を図ることができるよう、教師が、学校の教育活動全体を通して、総合的、体系的、継続的に指導援助する過程である。

<註>
(1)この定義は総合的定義の各論に当たる。また職業的安定法の「学校の行う職業指導」に当たる。
(2)「在学青少年」は小学生以上のすべての教育段階に在学する児童・生徒・学生を意味する。
(3)探索期、体験的活動には、生徒理解、情報提供、啓発的経験、進路相談、進路実現への援助、追指導、評価、関係機関との協力などの専門的諸活動を含む。
(4)「能力、態度等」には能力、知識、技能、技術などの認知的側面と性格、興味、価値観、態度などの情意的側面を含む。

研究大会・セミナー開催地一覧

研究大会開催地一覧

開催年
開催校・開催地
実行委員長
    • 1979昭和54年1文教大学仙崎 武(文教大学)
    • 1980昭和56年2愛知教育大学竹内 登規夫(愛知教育大学)
    • 1981昭和56年3近畿大学、読売新聞大阪支社廣井 甫(近畿大学)
    • 1982昭和57年4雇用促進事業団雇用職業総合研究所吉谷 二郎(雇用職業総合研究所)
    • 1983昭和58年5国立教育研究所田村 鍾次郎(国立教育研究所)
    • 1984昭和59年6文教大学仙崎 武(文教大学)
    • 1985昭和60年7大阪大学中西 信男(大阪大学)
    • 1986昭和61年8東洋大学吉田 辰雄(東洋大学)
    • 1987昭和62年9名城大学宮内 博(名城大学)
    • 1988昭和63年10東洋大学吉田 辰雄(東洋大学)
    • 1989平成元年11上越教育大学田村 鍾次郎(上越教育大学)
    • 1990平成2年12近畿大学廣井 甫(近畿大学)
    • 1991平成3年13仙台市戦災復興記念館菊池 武剋(東北大学)
    • 1992平成4年14茨城県立青少年会館佃直 毅(茨城大学)
    • 1993平成5年15福岡大学坂本 昭(福岡大学)
    • 1994平成6年16明治学院大学中西 信男(明治学院大学)
    • 1995平成7年17関西大学清水 和秋(関西大学)
    • 1996平成8年18筑波大学木村 周(筑波大学)
    • 1997平成9年19愛知女性総合センターウィルあいち三宅 章介(東海学園大学)
    • 1998平成10年20東洋大学吉田 辰雄(東洋大学)
    • 1999平成11年21上智大学中野 良顕(上智大学)
    • 2000平成12年22愛知教育大学坂柳 恒夫(愛知教育大学)
    • 2001平成13年23岡山理科大学松本 卓三(岡山理科大学)
    • 2002平成14年24兵庫教育大学古川 雅文(兵庫教育大学)
    • 2003平成15年25上越教育大学三村 隆男(上越教育大学)
    • 2004平成16年26東洋大学吉田 辰雄(東洋大学)
    • 2005平成17年27愛知学泉大学飯田 博(愛知学泉大学)
    • 2006平成18年28関西大学川崎 友嗣(関西大学)
    • 2007平成19年29多摩美術大学榎本 和生(多摩美術大学)
    • 2008平成20年30東北大学菊池 武剋(東北大学)
    • 2009平成21年31椙山女学院大学後藤 宗理(名古屋市立大学)
    • 2010平成22年32新潟大学松井 賢二(新潟大学)
    • 2011平成23年33日本体育大学本間 啓二(日本体育大学)
    • 2012平成24年34滋賀大学若松 養亮(滋賀大学)
    • 2013平成25年35名古屋大学 *寺田 盛紀(名古屋大学)
    • 2014平成26年36琉球大学島袋 恒男(琉球大学)
    • 2015平成27年37つくば国際会議場 **三村 隆男(早稲田大学)
    • 2016平成28年38札幌大谷大学和田 佳子(札幌大谷大学)
    • 2017平成29年39上越教育大学山田 智之(上越教育大学)
    • 2018平成30年40早稲田大学三村 隆男(早稲田大学)
    • 2019令和元年41長崎大学白井 章詞 (長崎大学)
    • 2020令和2年42筑波大学 ***藤田 晃之 (筑波大学)
    • 2021令和3年43金沢工業大学 ***白木 みどり (金沢工業大学)
    • 2022令和4年44秋田県立大学 ***渡部 昌平 (秋田県立大学)
    • 2023令和5年45愛知教育大学高綱 睦美 (愛知教育大学)
    • 2024令和6年46上越教育大学山田 智之 (上越教育大学)
  • * 第35回研究大会は日本産業教育学会との合同大会
  • ** 第37回研究大会はIAEVG国際大会と同時開催
  • *** 第42回~第44回研究大会は新型コロナウイルスの感染拡大抑止のためオンライン開催

セミナー開催地一覧

開催年
開催校・開催地
実行委員長
    • 1982昭和57年1東洋大学セミナーハウス田島 信一(福岡教育大学)、
      吉田 辰雄(東洋大学)
    • 1983昭和58年2東洋大学セミナーハウス田島 信一(福岡教育大学)、
      吉田 辰雄(東洋大学)
    • 1984昭和59年3公立学校共済組合なにわ会館宮内 博(名城大学)
    • 1985昭和60年4愛知会館宮内 博(名城大学)
    • 1986昭和61年5秋田ビューホテル水戸谷 貞夫
      (秋田大学教育学部付属中学校)
    • 1987昭和62年6日本大学野々村 新(日本大学)
    • 1989平成元年7福岡リーセントホテル田島 信一(福岡教育大学
    • 1990平成2年8神田外語大学荒井 昭雄(神田外語大学)
    • 1991平成3年9神戸市総合教育センター内藤 勇次(兵庫教育大学)
    • 1992平成4年10別府市公立学校保養所 豊泉荘石原 彰(大分市鶴崎中学校)
    • 1993平成5年11金沢女子大学柳沢 良一(金沢大学)
    • 1994平成6年12帝京情報科学専門学校天谷 正(帝京技術科学大学)
    • 1995平成7年13広島YMCA学園西森 正久(広島YMCA学園)
    • 1996平成8年14佐賀市・社会福祉施設ほほえみ館田崎 敏昭(佐賀大学)
    • 1997平成9年15拓殖大学森 茂(拓殖大学)
    • 1998平成10年16愛知・すいとぴあ江南竹内 登規夫(愛知教育大学)
    • 1999平成11年17KKR新潟松井 賢二(新潟大学)
    • 2000平成12年18徳島・眉山会館吉田 隆夫(芦屋大学)
    • 2001平成13年19宮城勤労総合福祉センター蔵王ハイツ菊池 武剋(東北大学)
    • 2002平成14年20琉球大学島袋 恒男(琉球大学)
    • 2003平成15年21南九州大学吉中 淳(南九州大学)
    • 2004平成16年22金沢学院大学中島 満
    • 2005平成17年23近江八幡若松 養亮(滋賀大学)、
      高綱 睦美(愛知教育大学)
    • 2006平成18年24労働政策研究・研修機構 労働大学校吉田 修(労働政策研究・研修機構)
    • 2007平成19年25コラッセふくしま五十嵐 敦(福島大学)
    • 2008平成20年26早稲田大学三村 隆男(早稲田大学)
    • 2009平成21年27関西大学藤岡 秀樹(京都教育大学)
    • 2010平成22年28エルパーク仙台五十嵐 敦(福島大学)
    • 2011平成23年29早稲田大学三村 隆男(早稲田大学)
    • 2012平成24年30上越教育大学白木 みどり(上越教育大学)
    • 2013平成25年31九州大学吉本 圭一(九州大学)
    • 2014平成26年32大手前大学河﨑 智恵(奈良教育大学)
    • 2015平成27年33コラッセふくしま五十嵐 敦(福島大学)
    • 2016平成28年34帝京大学 ・板橋キャンパス横山 明子(帝京大学)
    • 2017平成29年35九州大学・箱崎キャンパス吉本 圭一(九州大学)
    • 2018平成30年36関西大学・千里山キャンパス河﨑 智恵(奈良教育大学)
    • 2019令和元年37名古屋都市センター服部 文彦(南山大学)
    • 2020令和2年38Zoomによるオンライン形式長尾 博暢(鳥取大学)
    • 2021令和3年39Zoomによるオンライン形式渡部 昌平 (秋田県立大学)
    • 2022令和4年40早稲田大学(ハイブリッド開催)三村 隆男(早稲田大学)
    • 2023令和5年41九州産業大学(ハイブリッド開催)中島 弘和
      (元国立都城工業高等専門学校)
    • 2024令和6年42立命館大学・大阪いばらきキャンパス古田 克利(立命館大学)

学会表彰

学会賞(藤本賞)受賞者一覧

年度
番号(年度+通しno)
氏名
所属(受賞時)
    • 2004 第0401号松本 卓三岡山理科大学
    • 第0402号内藤 勇次神戸女子大学名誉教授
    • 第0403号清水 和秋関西大学社会学部
    • 2006 第0604号山﨑 宗義福岡市中学校進路指導協会
    • 第0605号工藤 榮一沼津市立第四中学校
    • 2008 第0806号坂本 昭福岡大学人文学部
    • 2010 第1007号藤田 晃之国立教育政策研究所
    • 2012 第1208号古市 裕一岡山大学大学院教育学研究科
    • 2014 第1409号川﨑 友嗣関西大学社会学部
    • 2016 第1610号寺田 盛紀岡山理科大学
    • 第1611号萩原 信一日本進路指導協会
    • 2018 第1812号吉本 圭一九州大学
    • 2020 第2013号古川 雅文兵庫教育大学
    • 2022 第2214号本間 啓二日本体育大学
    • 2024

研究奨励賞(仙﨑賞)受賞者一覧

年度
受賞者
所属(受賞時)
対象論文
掲載
対象期間
    • 1997 浦上 昌則南山大学
      人文学部
      「進路選択に対する自己効力」の育成に関する予備的研究 -ワークブックを用いた育成法について― 進路指導研究
      第17巻第1号
    • 2003 若松 養亮滋賀大学
      教育学部
      教員養成学部生における教職志望意識の変化に及ぼす要因の検討(2)-教職の対する「気がかり」と「魅力」の認知を中心として- 進路指導研究
      第18巻第1号
    • 高綱 睦美愛知教育大学 小学校における長所・短所の認識の発達に関する研究 -キャリア発達課題の予備的探索 進路指導研究
      第18巻第2号
    • 下村 英雄労働政策・
      研修研究機構
      自己分析課題がコンピュータによる情報探索および進路選択に対する自己効力に与える影響 進路指導研究
      第20巻第1号
    • 2005 望月 由起横浜国立大学
      大学教育総合センター
      生徒のキャリア展望に対する高校の進路指導の学校教育効果に対する一考察 進路指導研究
      第21巻第1号
    • 浪人生の教育的進路成熟に対する予備校の進路指導効果 進路指導研究
      第22巻第2号
    • 竹本 由香里宮城大学看護学部 看護職における職務満足感と職業継続意志に関する研究 進路指導研究
      第21巻第2号
    • 2007 安達 智子大坂教育大学
      教育学部
      大学生の仕事活動に対する自己効力の規定要因 キャリア教育研究
      第24巻第2号
    • 2009 辻川 典文関西大学大学院
      社会学研究科
      進路選択過程に対する自己効力の因子構造と代理体験の効果の検討 キャリア教育研究
      第25巻第2号
      第25巻1号から
      第27巻2号
    • 2011 富永 美佐子福島大学
      人間発達文化学類
      高校生の進路選択の構造 -進路選択能力、進路選択自己効力、進路選択行動の関連- キャリア教育研究
      第28巻第2号
      第28巻1号から
      第29巻2号
    • 2013 対象論文無し 第30巻1号から
      第31巻2号
    • 2015 対象論文無し 第32巻1号から
      第33巻2号
    • 2017 佐藤 舞早稲田大学
      教育学部
      女子大学生がもつ就業動機の日中比較―成功回避動機・性役割態度との関連― キャリア教育研究
      第34巻1号
      第34巻1号から
      第35巻2号
    • 2019 京免 徹雄筑波大学
      人間系
      フランスのキャリア教育におけるeポートフォリオ活用の現状と課題―教職員へのインタビュー調査に基づいて― キャリア教育研究
      第36巻第1号
      第36巻1号から
      第37巻2号
    • 藤澤 広美広島大学大学
      院社会科学研究科
      大学生の進路選択自己効力感と学習との関連―社会的スキルの媒介効果に着目して― キャリア教育研究
      第37巻第2号
      第36巻1号から
      第37巻2号
    • 2021 小菅 清香学習院大学
      人文科学研究所
      客員所員
      就職活動目標が情報探索戦略に及ぼす影響―探索型戦略の質に着目して― キャリア教育研究
      第39巻第1号
      第38巻1号から
      第39巻2号
    • 2023 劉 文静学習院大学
      人文科学研究科
      心理学専攻
      中国の地方大学生における自己向上志向動機およびキャリア探索とキャリア目標明瞭性との関連‐進路選択に対する自己効力感の高低に着目して‐ キャリア教育研究
      第41巻第2号
      第40巻1号から
      第41巻2号

学会功労賞受賞者一覧

年度
番号(年度+通しno)
氏名
所属(受賞時)
    • 2010 第1001号竹内 登規夫愛知教育大学名誉教授
    • 2012
    • 2014 第1402号菊池 武剋東北大学名誉教授
    • 2016
    • 2018 第1803号木村 周東京成徳大学
    • 2020 第2004号三宅 章介名古屋産業大学特任教授
    • 2022
    • 2024 第2405号吉本 圭一九州大学名誉教授

研究大会優秀発表賞一覧

年度
受賞者
所属
(受賞時)
対象発表
発表した
大会
会場
    • 2019 森本 哲介兵庫教育大学
      教育高度化実践専攻
      教師の「児童生徒の強みを見出し活かす力」の育成
      ―現職教員と学生の差異に着目して―
      第41回
      研究大会
      長崎大学
      文教キャンパス
    • 伊藤 良介加古川市立
      氷川南小学校
      ICEモデルを活用したキャリア教育の授業改善
      ―Connectionsにおける児童の変容に着目して―
      第41回
      研究大会
      長崎大学
      文教キャンパス
    • 2020 辰巳 哲子リクルートワークス
      研究所
      キャリア教育政策の変化が工業高校のキャリア教育に与えた影響 第42回
      研究大会
      筑波大学
    • 吉川 実希筑波大学大学院
      人間総合科学研究群
      デンマークの早期離学者に対するキャリアガイダンスを通した支援
      -若年者移行支援専門機関による包括的支援とその特徴-
      第42回
      研究大会
      筑波大学
    • 2021 京免 徹雄筑波大学人間系 フランスの特別支援学級におけるeポートフォリオの活用方法
      ―中学校卒業後を見据えたキャリア教育の視点から―
      第43回
      研究大会
      金沢工業大学
    • 三保 紀裕京都先端科学
      大学経済経営学部
      インターンシップ経験が入職後の初期適応過程に及ぼす影響
      ―プロアクティブ行動に着目した検討―
      第43回
      研究大会
      金沢工業大学
    • 2022 安里 ゆかし筑波大学大学院
      人間総合科学研究群
      社会正義を志向するキャリア支援の正当化原理の検討
      ―パターナリズムとケイパビリティ・アプローチの観点から―
      第44回
      研究大会
      秋田県立大学
    • 2023 成田 絵吏岐阜聖徳学園大学
      教育学部
      進路選択における援助要請スタイルと自己効力、進路探索との関連 第45回
      研究大会
      愛知教育大学
    • 藤田 駿介筑波大学大学院
      人間総合科学研究群
      ドイツ連邦におけるキャリア教育に際したポートフォリオの特質
      ー中等教育段階全体を包含するギムナジウムでの運用に着目して
      第45回
      研究大会
      愛知教育大学
    • 2024 師岡 あゆみお茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 日本の高校生の大学選択動機の理論的検討
      ―自己決定理論と期待–価値理論の観点から―
      第46回
      研究大会
      上越教育大学
    • 森本 康太郎福井県立大学 大学生のイラショナルキャリアビリーフ,キャリア意識とキャリア探索行動の関連 第46回
      研究大会
      上越教育大学