研究推進委員会

会員の研究推進に資する企画・開催業務を担当します。Web連載や講習会などの企画・開催、研究者の育成及び実践研究の奨励などの活動を行います。

運営体制はこちら

日本キャリア教育学会 研究推進委員会 講習会

テーマ:「キャリア教育プログラムの効果測定~事前事後比較とウェイティングリスト法の演習を通じた研究方法の理解~」(オンデマンド配信+対面講習会)

 2025年度の講習会は、オンデマンド配信+講習会(2026年2月)の反転授業形式にて開催します。なお、オンデマンド配信のみでも、今後の研究に役立つ内容となるように構成しております。オンデマンド配信をご覧になってから、対面講習会への参加をご検討いただくかたちでも問題ありません。会員のみなさまの実践および研究活動の一助となれば幸いです。

1. オンデマンド配信
第一弾(約10分)
こちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=P4-G3HMbrSI
第二弾
10月末を目安に公開予定です。

2. 対面講習会
日付:2026年2月8日(日)
場所:日本大学文理学部キャンパス
https://chs.nihon-u.ac.jp/about/access/
※対面講習会のプログラムや参加方法など、詳細は追って公開してまいります。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 永作稔(武蔵野大学)
E-mail m-nagasaku(at)musashino-u.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
(武蔵野大学 永作稔研究室)
お問い合わせはE-mailにてお願いします。

<お問い合わせ先>

担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL 025-521-3411 (上越教育大学 山田智之研究室)

連載「研究をする」

今期の研究推進委員会では、幼・小・中・高等学校の現場で研究を進める教員と、大学や研究機関等で研究を進めている研究者をつなぎ、研究活動の活性化を支援する様々な企画を計画しております。その一環として、2017年より始まったWeb連載「研究をする」については、同テーマで継続し、研究や実践の推進に役立つ読み物を提供して参ります。

日本キャリア教育学会 研究推進委員会
委員長 山田智之


特別連載「ある単位制高校の一年」

今期の研究推進委員会では、会長の示された方向性を踏まえ、アカデミック研究と教育現場をつなぐ企画を行ってまいります。その一環として、宮原 清(九州・沖縄地区理事)先生にご協力いただき、ある教育現場の一年を追い、連載していただくこととしました。皆様がこれからのキャリア教育研究を考える一助としていただければ幸いです。

2021年4月吉日 日本キャリア教育学会 研究推進委員会


2019年8月24日に南山大学で開催された研究推進委員会企画について。

詳細をお知りになりたい方は開催レポートを御覧ください。
この講習会での資料を大幅に改変し、読み物化したものを掲載します。ぜひご活用ください。


2016年11月6日に南山大学で開催された研究推進委員会企画の資料を掲載します。
ぜひご活用ください。


2016年3月26日に早稲田大学で開催された研究推進委員会企画の資料を掲載します。
ぜひご活用ください。