• TOP
  • 地区部会
  • 日本キャリア教育学会 近畿/中国四国地区部会 2025年度合同研究会

日本キャリア教育学会 近畿/中国四国地区部会 2025年度合同研究会


テーマ 「発達障害のある学生への進路支援」


◆開催日時:2025年12月7日(日)14:00~16:00 (受付開始 13:45)
◆開催形態:オンライン(Zoom)
◆開催趣旨:
2016年4月に施行された「障害者差別解消法 (障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」により、障害者への合理的配慮を可能な限り提供することが、行政・学校・企業などの事業者に求められています。キャリア教育・キャリア支援においては、合理的配慮への理解とともに、困難をもつ学生に対する支援の工夫や環境整備について考えていく必要があります。このような背景をふまえ、本研究会では、特に発達障害のある学生の実態と進路支援に焦点をあて、合理的配慮を要する学生への進路支援のプロセスについて、学校教育現場における具体的事例から検討いたします。
前半では、株式会社エンカレッジ代表取締役 窪 貴志氏から、発達障害のある学生への支援についてご講演いただきます。その後、参加者の皆様にはブレイクアウトルームに分かれて、具体的な支援の課題や可能性について意見交流を行います。


◆プログラム:
 13:45 受付
 14:00 開会挨拶
 14:05 講演
 14:55 休憩
 15:00 ブレイクアウトルームセッションと全体共有
 15:55 閉会挨拶
 16:00 終了


◆講師:株式会社エンカレッジ 代表取締役 窪 貴志(クボ タカシ)氏
2002年、株式会社UFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)にて、経営戦略立案、事業企画、新事業開発、人事制度構築などの経営コンサルティングに従事
2010年から、企業の障害者雇用のコンサルティングや障害者福祉事業所の経営支援を実施
2013年、株式会社エンカレッジを創業し、代表取締役に就任。障害のある求職者・学生の支援、企業の障害者雇用
支援に取り組む
著書:『ちょっとしたコツでうまくいく!発達障害のある人のための就活ハック』 翔泳社(2021年)


◆申込:【事前申込制】です。以下URLよりお申込ください(締切:2025年11月25日(火))
 https://forms.gle/U5EuSwuKkXBpD5F7A
◆参加費:無料


◆問い合わせ先:
 日本キャリア教育学会近畿地区部会事務局
 川合 宏之(流通科学大学)
 hiroyuki_kawai(at)red.umds.ac.jp
 (at)を@に変更してご使用ください。