• TOP
  • 地区部会
  • 日本キャリア教育学会 2025年度北海道・東北地区部会 第2回研究会

日本キャリア教育学会 2025年度北海道・東北地区部会 第2回研究会


日本キャリア教育学会 2025年度北海道・東北地区部会 第2回研究会
(北海道キャリア教育研究会との共催)

日時:2025年11月29日(土)14:00-16:40
場所:ZOOMによるオンライン開催
発表者:木戸口正宏(北海道教育大学釧路校)

発表概要:
若者たちはどのように現代の社会を生き抜いているのか
―「自立をめぐる困難」から「進路指導」の役割を考える―

 直近の四半世紀における社会構造の変化は、子ども・若者の「自立」を支えていた社会的諸条件の多くを解体・変容させてきた。そのなかで、少なくない若者は「自立をめぐる困難」に直面し、「学校から社会への移行」にかかわる安定的な見通しを持つことが難しい状況におかれている。
 本報告では若者たちへの聞き取り調査をもとに、彼らが直面する「困難」を具体的な形で描き出すとともに、それらがどのような性格をもつものであるのかを明らかにする。と同時に、彼らが「学校から社会へ」の移行過程において直面する課題や困難にそくして、必要な支援や働きかけの内実を明らかにすることを通して、若者の社会的自立を支える「進路指導」のありようについてその一端を明らかにできればと考えている。

参考文献:
 木戸口正宏 (2025). 自立をめぐる困難と希望:若者たちの生の軌跡から 高文研

プログラム
 14:00 開会の挨拶(半澤礼之:北海道教育大学釧路校・日本キャリア教育学会北海道・東北地区部会代表)
 14:05 話題提供:若者たちはどのように現代の社会を生き抜いているのか
     ―「自立をめぐる困難」から「進路指導」の役割を考える 木戸口正宏(北海道教育大学釧路校)
 15:05 休憩
 15:15 コメント(原一将:札幌国際大学,田澤実:法政大学)
 15:45 ディスカッション
 16:30 閉会の挨拶(岡部敦:清泉大学・日本キャリア教育学会常任理事)
司会:樋原智恵(北翔大学)

*参加申し込みの方は、以下のURLから必要事項をご記入ください。
*参加は無料です。
*ZOOM参加者の方には11月27日までにurlをお送りします。

申し込み先 https://forms.gle/xaKpCLA1XwQcooiAA
お問い合わせは、
 hkdcareereducforum[at]gmail.com
 ※[at]を@に変更してください。
北海道キャリア教育研究会学習会担当 まで