令和4年度中部地区部会 夏季研究会開催のご案内
令和4年度中部地区部会:夏季研究会を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。
□日 時: 2022年8月20日(土) 13:30~16:30 ※入室13:20~
□テーマ:キャリア教育の目標と「児童・生徒の評価」を考える
□主 催:日本キャリア教育学会中部地区部会
□趣 旨
2020年度より、児童生徒が自身の変容や成長を自己評価する「キャリア・パスポート」が小学校、中学校、高等学校に導入されました。このような中、学校現場ではキャリア教育の評価について、様々な論議されるようになりました。学校現場の評価には、学校の取り組みに対する評価である学校評価と指導要録や通知表に代表される個々の児童・生徒の変容や成長の記録である学習評価の2つの評価があります。そこで、R4年度中部地区部会では研究テーマを「キャリア教育の目標と評価を考える」とし、キャリア教育の評価について検討をしていくこととしました。
夏季研究会では、評価の中の「児童・生徒の学習評価」に焦点をあて、石嶺ちづる(愛知教育大学)先生、鈴木映司(静岡県立沼津東高等学校)先生、村瀬悟(愛知県みよし市立三好中学校)先生をお招きし、キャリア教育の評価について皆様とともに考えていきたいと思います。
□スケジュール
【第1部】基調講演 13:35~14:35(60分)
演題:キャリア教育の目標とアウトカム評価
講師:石嶺 ちづる 先生 愛知教育大学
【第2部】ワークショップ 14:45~16:25 100分
テーマ:キャリア教育の目標と「児童・生徒の評価」を考える。(仮称)
話題提供:鈴木映司 先生 静岡県立沼津東高等学校(20分)
話題提供:村瀬 悟 先生 愛知県みよし市立三好中学校(20分)
コメンテーター:石嶺 ちづる 先生 愛知教育大学
ファシリテーター:山田智之 上越教育大学
□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対 象 一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着80名
□お申し込み 令和4年8月15日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/73460
※ 中部地区以外の方もふるってご参加ください。
※ お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。
<お問い合わせ先>
担当 中部地区部会代表 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at) juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL 025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)