第4回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第4弾「ジェンダーとキャリア教育について語ろう」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭30分ほどゲストに話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2021年12月15日(水)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「ジェンダーとキャリア教育について語ろう」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,近畿地区部会

□企画趣旨
今日,わが国では,男女雇用機会均等法の改正・施行や男女共同参画社会基本法の施行を経て,雇用場面における男女平等に関わる制度が整備されジェンダー平等の態度を尊重する傾向が浸透しつつあります。しかしながら,医療・福祉,宿泊・飲食サービス業などの領域は女性が多く,建設業、製造業などの領域は男性が多くを占めるなど,男女の相互乗り入れは停滞状況にあります。これからの時代は,男女がともに政治的,経済的,社会的及び文化的利益を享受することができ,地域,経済,家庭において責任を担えるような社会,そして,様々な領域で男性も女性も活躍できる社会の実現がのぞまれます。第4回キャリ教・カフェは、「性別による職域分離の現象等を心理学的視座から研究されている大阪教育大学教授:安達智子先生をゲストにお迎えし,ジェンダーとキャリア教育について皆様とともにトークします。

□ゲスト:安達智子先生(大阪教育大学/教授)
□コーディネーター:望月由起先生(日本大学)

(ゲスト:安達智子先生の紹介)
大阪教育大学教授:早稲田大学教育学部卒業,青山学院大学大学院文学研究科修了,早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学,博士(教育学)。大阪教育大学講師・准教授を経て現職,産業カウンセラー。専門はキャリア教育・支援,ジェンダー,就活の心理。著書は『自分と社会からキャリアを考える―現代青年のキャリア形成と支援―』(晃洋書房)など。

□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象
一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名

□お申し込み  令和3年12月7日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71424
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第4回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。